PR会社・広報代理店の相関図を作成してみた(ZDNet Japanブログより)

カメレオンマン

2008-05-14 13:23

 前回申しておりましたPR会社の相関図を作成してみました。

 日本でのPR会社相関図

 こちらで挙げているPR会社は基本的には、日本で展開している 広告グループに分けつつ、PR会社としての歴史、人数規模を 踏まえ、あとはZDNetさんのサイトの特性を考え、 IT関連のメディア関係者やクライアント関係のお話を 加味しているつもりです。

 ....各社の特徴も、大手さんは大手さんでいわゆる総合力を売りに されているPR会社もあれば、より専門性に特化したPR会社 (危機管理ですとか、IT系業界に特化、TV媒体のPRが得意、 PR誌の編集制作が得意等々・・・。)と、多種多様です。

 ただ、表向きの評判、ホームページのうたい文句と実情が 伴わないPR会社もあることは事実です。 規模と過去の実績だけでははかりきれないのも 会社選定の際に難しいところです。 必ずしも、「大手だから良い!」という訳でもありません。 クライアントとPR会社の相性もありますし、予算規模やら ニーズ等々がお互いに一致しない場合もありますので。

全文はこちら--「裏方の裏方日記〜日々是広報」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  4. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

  5. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]