マイクロソフトが立てた「5つの正しい戦略」とは

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2008-11-27 17:53

 Microsoftが社内外で直面している課題や失敗を指摘する人は多い。こうした環境では、同社に対して批判的な意見を述べることは簡単である。

 そんな中、Microsoftの動向を長い間観察しているDirections on Microsoftが最新のリポートで、Microsoftが正しかったポイントを5点報告した。

 リポートはインターネットで公開されており、一読に値する。

 Directions on Microsoftが挙げているのは、開発者へのアピール、ソフトウェアへのフォーカス、自社製品の販売を他社に依存するモデル、マス向け技術へのターゲットの絞り込み、長期的視点の5つである。

 これらは確かに、Microsoftが過去の失敗を乗り切り、競争上の脅威に対応するうえで役立ってきた。Microsoftはこれまで、多くの難問を経験しながら、同じビジネスモデルをほぼそのまま維持してくることができた。だが、来る時代の新しい課題に対しては、同社がこのモデルを維持することは難しいだろう。

 筆者は、Microsoftがサービスとしてのソフトウェア(SaaS)を提供し、収入を得る方法を見つけ出すだろうと確信している。だが、売上高と利益の両面で、これまでと同じような数字を出せるかは、重要な問題である。

 現在の変化を率いている人物Ray Ozzie氏については、CNET Newsの記者であるDan Farberの記事ともに、WiredのSteven Levy氏の記事に一読の価値があると、筆者は考える。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]