アップルの株価、CEOのS・ジョブズ氏の療養休暇報道を受けて急落

文:Dawn Kawamoto(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2009-01-15 13:34

 Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏が6月まで療養休暇を取るという報道を受け、同社の株価は米国時間1月14日の時間外取引で10.8%も下落した。

 Jobs氏は、自身の健康問題が当初考えていたよりも複雑であると分かったため、療養休暇を取ることにしたと述べている。

 Appleの株価は通常の取引時間の終値では85.33ドルであったが、時間外取引で一時、76.11ドル(10.8%安)を付けた。

 ウォールストリートのアナリストであるPiper JaffrayのGene Munster氏がCNBCに語ったところによると、同氏はAppleの株がまだ買いチャンスであると考えているという。

 「Appleがこの世で最も優れた宣伝マンを失うことになるのは間違いないものの、Apple製品が欲しいという消費者の気持ちは変わらないだろう」(Munster氏)

 Munster氏によると、Appleの株価は過小評価されすぎており、買いのチャンスであるという。

 Munster氏は、Appleが有能な人材を数多く抱えていることに言及し、「Appleの投資家らは、大局に目を向ける必要がある。新製品や貸借対照表に目を向けなければならない・・・これは一過性の嵐である」と述べている。

 Munster氏は、Jobs氏の休暇中にAppleの運営を任されることになるTim Cook氏について、「Tim Cook氏はあまり感情を表に出すタイプではないものの、会社を運営する能力では誰にも負けない」と述べるとともに「彼は会社を運営していく能力に長けている」と述べている。

 またMunster氏は、Jobs氏の健康問題に関するAppleの情報開示が十分ではないことに投資家らが「苛立っている」かもしれないものの、だからといって同社への投資に二の足を踏むべきではないとも述べている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]