マイクロソフト第2四半期決算、予想以上の減収減益--最大5000人を削減へ

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2009-01-23 06:53

 Microsoftは米国時間1月22日、2009年第2四半期(2008年10〜12月期)の決算を発表した。売り上げ、利益ともに、当初の予測を下回る結果となっており、初の全社規模でのレイオフを含む、一連のコスト削減計画も同時にアナウンスされている。

 Microsoftは、今後18カ月に渡って、全従業員数の5%に相当する5000人を最大で削減する方針を明らかにした。すでに約1400人の削減が、直ちに実施されている。Microsoftは、昇給の延期や、ベンダーおよびコントラクターとの契約見直しを含め、他の分野での経費削減にも努めることになる。

 PCの販売が伸び悩む中で、2008年12月31日に期末を迎えた、同社の2009年第2四半期の売り上げは、前年同期比でわずかに2%の増加にとどまり、同社が当初予測していた売上高よりも約9億ドル少ない、166億3000万ドルを記録するに終わった。1株当たりの利益も、予測を下回る47セントにとどまっている。

 Windows部門の売り上げは、PCの販売台数の低下に加え、Microsoftにとっては利益の少ない、低価格のネットブック台頭のあおりを受けて、8%の減少を記録するに至った。Windowsの売り上げの低下は、同社のサーバおよびXbox部門の好調により、部分的に相殺されている。

 Microsoftの最高財務責任者(CFO)Chris Liddell氏は、「2009年度第2四半期中の経済活動およびIT支出が、当社の予測を下回ってしまったのを受け、われわれのコスト構造を見直して、その影響を軽減すべく、迅速な行動を取るに至った。今後も2009会計年度を通じて、不安定な経済事情が続くと考えており、前年と比較して、2009年度下期の売り上げおよび利益は低下するのが、ほぼ確実な状況であると考えている。こうした環境下にあっても、われわれは対抗企業を上回る業績を上げ、コスト構造を見直すべく、集中的な努力を傾けていく方針だ」との声明を発表した。

 今回発表されたプレスリリースの中で、Microsoftは「長引く不安定な市況を考慮し、今後は2009年度の予測として、四半期ごとの売り上げ(1株当たりの利益などの予測を含む)のガイダンスを発表することが困難になった」と述べている。6月30日に年度末を迎える2009年通期の営業経費としては、約274億ドルが見込まれているという。

 過去においても、特定の分野または地域での人員削減はなされてきたが、今回のレイオフは、これまでのMicrosoftの歴史の中で、初の全社規模の人員削減となる。Microsoftは、全体としては5000人の削減に踏み切る計画だが、今後もカギとなる分野で、低賃金ながらも人材採用を進めるため、(結果的に)全従業員数が5000人規模で削減されてしまうわけではないことを明らかにしている。同社最高経営責任者(CEO)Steve Ballmer氏は、社員に電子メールを通じて、今回のレイオフによって、おそらく全体的には、従業員数が2000〜3000人削減されることになるとの見通しを示している。

 レイオフの対象には、製品の研究開発、販売、人事、法律、財務、IT部門や、その他の分野が挙げられ、多岐に及んでいる。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]