グーグル、米政府を提訴--「Google Apps」の採用をめぐり

文:Tom Krazit(CNET News) 翻訳校正:湯本牧子、高橋朋子

2010-11-02 12:16

 Googleと米政府が法廷で対決しようとしている。ただし双方の立場は、われわれが予想するものとは逆だ。

 ハイテク業界の動向に詳しいサンタクララ大学ロースクールのEric Goldman准教授は、Googleが連邦政府を相手取って米国時間10月29日に提出した訴状を発見した。同社はその中で、米内務省がウェブベースの電子メールとコラボレーションサービスのソリューションを新たに選考する際、「Google Apps」を適切に評価しなかったと主張している。Googleの訴えによると、内務省はMicrosoftの「Business Productivity Online Suite」(BPOS)に属する製品を指定したため、Googleが製品に関する説明を再三試みたにもかかわらず、Google Appsにはチャンスが与えられなかったという。

 Googleは訴状の中で次のように述べている。「注目すべきは、SOW(作業範囲記述書)や特定の用語までもが、Microsoftが『Exchange Online』『SharePoint Online』『Office Communications Online』向けに作成している製品パンフレットの表現とかなり一致していることだ。これは、内務省が自らの要望や要件をあらかじめMicrosoftの製品を想定して定義したためだ」

 政府機関は通常、IT企業から製品やサービスを購入するにあたって複雑なプロセスを経る必要があり、またGoogleはこのところ、企業や政府機関向け市場におけるMicrosoftの『Office』ソフトウェアの対抗馬として積極的な地位確立に取り組んでいた。

 そして法的な面では、連邦政府とGoogleとの間には無論これまでにも対立してきた経緯がある。直近の例としてはGoogleによるITA Softwareの買収提案をめぐる問題が挙げられるが、そのほかにも過去数年にわたって両者は対立を重ねてきた。

 以下に訴状の写しを掲載する。

Google v US Complaint

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  2. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  3. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]