「旧来の論争を乗り越えて特許の質を改善へ」--MS、米特許商標庁の改革を提言

文:Josh Lowensohn(CNET News) 翻訳校正:湯本牧子、福岡洋一

2011-02-04 10:46

UPDATE Microsoftは、米国で2万5000件以上の特許および審査中の出願特許を保有する企業として、特許の取得については多少の知識がある。さらに、同社が長年にわたって訴訟を経験してきたのは、知的財産を守ろうとする意思の表れでもある。

 だが、Microsoftのシニアバイスプレジデントで法律顧問を務めるBrad Smith氏と、コーポレートバイスプレジデントで副法律顧問を務めるHoracio Guitierrez氏は、米国時間2月2日のMicrosoft on The Issuesブログの中で、米特許商標庁(USPTO)について同社が改善すべきと考えるいくつかの点を提言にまとめている。

 投稿には、次のように書かれている。「われわれの見るところ、USPTOは旧来の論争を乗り越えて特許の質を改善するとともに、現在抱えている膨大な未処理案件を片付けるための取り組みに必要な、リソースとツールの確保に力を注ぐべき時がきている。必要なツールとリソースがあれば職務をうまく達成できる能力がUSPTOに備わっていることは、これまでに証明されている」

 この投稿の1週間ほど前に、特許法改正案「Patent Reform Act of 2011」が米上院に提出された。2005年、2007年、2009年にも同様の法案が提出されており、米国における特許法改正の試みは今回が4度目となる。Microsoftはまた、2010年11月に発表されたAttachmateによるNovell買収に伴い、900件近い特許の取得に向けて規制当局によるハードルを乗り越えようとしている。

 改善に寄与する「ツールとリソース」とはいったい何なのだろう。Microsoftによると、一番の論点は財源、つまり、USPTOが手数料を設定しその手数料を組織内に保持できる自由なのだという。

 「USPTOは、未決の案件を引き続き減らしていくため、独自に手数料を設定する自由が必要だ」とMicrosoftは述べている。「ただし、手数料を自由に設定できるようになっても、USPTOの重大な使命を支えること以外の政府の用途に使うことが禁止されなければ、問題は解消されない」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  3. セキュリティ

    経営陣に伝わりづらい「EDR」の必要性、従来型EDRの運用課題を解決するヒントを解説

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    中小企業のDX奮闘記--都市伝説に騙されずに業務改善を実現したAI活用成功譚

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]