マイクロソフト、携帯電話向けクラウドサービス「My Phone」を間もなく発表へ

文:Jonathan Skillings(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2009-02-09 15:51

 Microsoftは、携帯電話内のデータの保存、共有、バックアップが可能なウェブベースのサービス「My Phone」を正式発表する準備を進めているようだ。

 同サービスは、使用する携帯電話にMicrosoftの携帯端末向けオペレーティングシステム(OS)「Windows Mobile 6」が搭載されていることが条件となる。また、当初はユーザーを限定したベータ版として提供される。

 Microsoftは公開予定日前にMy Phoneを誤ってウェブ上で公開してしまい、その際に同サービスの詳細が漏れてしまった。同サービスについて最初に報じたのはブログEngadget Mobileのようだ。同ブログはこのサービスをSkyBoxと呼んでいた。

 MicrosoftのMy Phoneサイトによると、同サービスでは携帯電話内のデータのバックアップや保存、アドレス帳やスケジュール情報へのアクセス、写真の共有が可能だという。ユーザーには200Mバイトの無料ストレージが提供されるが、その制限を超えた分のファイルは消去され、同期できなくなるため注意が必要だ。

 ZDNetに寄稿するMatthew Miller氏は、My Phoneサービスを間もなく立ち上げるとの確認をMicrosoftから取り付けている。以下はMiller氏による同社の声明の抜粋だ:

 われわれは、新しいMicrosoft My Phoneサービスを提供できる日を心待ちにしている。まずは、招待制の制限付きベータ版として提供する。このサービスは携帯電話をPCやウェブと結び付け、モビリティをMicrosoftにおけるソフトウェアプラスサービスの要に据えたという意味において、重要なマイルストーンである。

 Microsoftは、2月中旬にスペインのバルセロナで開催されるMobile World Congressで、このサービスのより詳しい内容を発表する予定だ。

 1月に、MicrosoftのWindows Mobile部門の幹部Andy Lees氏は、CNET NewsのIna Fried記者に対し、同イベントでMicrosoftの新しい携帯電話戦略の第一段階を発表すると語り、その例として携帯電話をPCやウェブと結び付けるサービスを挙げていた。

 Lees氏はCNET Newsのインタビューに対し次のように語った。「Mobile World Congressで多くの発表を行うが、それを皮切りに、向こう12〜18カ月間でいろいろなものを披露してゆく」

My Phone

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]