MS、64ビット版Windowsを4月より提供開始へ

Michael Kanellos and Ina Fried(CNET News.com)

2005-03-02 18:15

 サンフランシスコ発--Microsoftが、待望の64ビット版Windowsを4月から提供開始することを明らかにした。

 Windows責任者のJim Allchinは、Intel Developer Forumで講演を行い、64ビット版Windowsのデスクトップバージョンは4月初旬に、サーババージョンは4月末に登場すると述べた。

 「われわれは64ビット版Windowsの準備に真剣に取り組んでいる」とAllchinは述べた。また同氏は、講演に来場した開発者に対して、向上したプロセッサの処理能力を有効活用すべく、アプリケーションを修正するように呼びかけた。

 Microsoftは2月に、64ビット版Windowsの2度目の製品候補版をリリースしている。同社はこれまで、6月末までに正式版をリリースすると述べてきた。

 Windows XPとWindows Server 2003の64ビット版を一番心待ちにしているのは、Advanced Micro Devices(AMD)だろう。AMDは、サーバ向けには約2年前から、デスクトップPC向けには18カ月前から64ビットプロセッサを提供している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]