ウインドリバー vs モンタビスタ--組み込みLinux市場での競争が過熱

Stephen Shankland(CNET News.com)

2005-05-25 12:41

 携帯電話やネットワーク機器などに採用されている組み込みLinuxの市場で今週、Wind River SystemsとMontaVista Softwareとの争いが過熱した。

 Wind Riverは米国時間23日、同社のユーザカンファレンスのなかで、開発ツール「Workbench」の新バージョンを発表した。同社はこのツールで、MontaVistaの縄張りに食い込みたい考えだ。開発者向けのツールは組み込みコンピューティング技術の重要な部分であり、WorkbenchはこれでMontaVistaのLinuxを設定し、それを機器に組み込む目的にも使えるようになった。

 これに対し、MontaVista側も、Wind Riverの動きを黙って見過ごしてはいなかった。開発者に自社のプログラミングツール「DevRocket」を使わせたいと考えている同社は、Wind Riverのカンファレンス参加者に対してビラを配布し、MontaVistaがLinuxに注力しているのに比べ、Wind RiverはLinuxだけでなく、同社のプロプラエタリOS「VxWorks」も扱っているため、両方に注意が分散していると訴えた。

 またこのビラには、Wind RiverでオープンソースOSのBSDを採用する計画が頓挫したことや、VxWorksとLinuxの間で優先順位付けが分かれていることに触れ、「最近、Linux市場に不慣れなベンダー自身が、Linuxについての理解のなさをあらわにしている」と書かれている。

 両社が互いを攻撃するのは、今回が初めてではない。先ごろ行われたインタビューで、Wind River最高経営責任者(CEO)のKen Kleinは、MontaVistaのことを実験でひどい目に遭わされているハツカネズミにたとえ、「彼らは、不幸なハツカネズミであり、自社のビジネスモデルについて多くの誤りを犯している」と述べていた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]