IPA、教育現場でのオープンソースソフトウェア実証実験成果を公開

田中好伸(編集部)

2005-07-19 23:42

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7月19日、2004年10月から実施している教育現場でのオープンソースソフトウェア(OSS)活用の実証実験の成果を公開した。

 実証実験は、学校の授業や教師の仕事などにおいて実際にLinuxを使って、使い勝手やアプリケーションのの動作状況を確認、遠隔地からのシステムの保守作業も実施して、OSSの有効性を検証するためのもの。(1)Linux専用デスクトップPCを利用、(2)1枚のCD-ROMから起動できるLinux「KNOPPIX(クノーピクス)」--の2件が実施された。

 (1)のLinux専用デスクトップPCの実験は、2004年10月から2005年5月までに茨城県つくば市の小中学5校、岐阜県の小中学3校、埼玉県の大学1校、生徒数にして3089人が参加。利用されたPCの台数は307台、基本ソフト(OS)はサン・マイクロシステムズの「Sun Java Desktop System」とターボリナックスの「Turbolinux 10 Desktop」。

 実証実験を振り返って、IPAの秋間升参事は「生徒たちはOSの違いを意識せずにLinuxに順応しており、教師の80%以上がLinuxを授業で使っても支障はないと回答している」と説明し、Linux PCが教育現場で実用できることが実証されたとしている。秋間参事によれば、今回の実証実験を契機に、岐阜大学付属小学校では、ライセンス料が無償であり、コスト削減が大きく実施できるという点に魅力を感じて、PC教室にあるPCをすべてLinux PCに置き換えたという。

 (1)の実験には、三菱総合研究所をはじめとする民間企業9社が参加。そのうちの1社である日本IBMは「クラスルームPC管理ソフトウェア」を開発。同ソフトを利用すれば、例えば、翌日の授業で使う教材を、参照用PCから教室にあるPCすべてにコピーすることができる。このソフトを使ったことで、教員からは「PCを管理する負担を軽減できたとの声が上がっている」(秋間参事)という。

 (2)のKNOPPIXを利用した実験は、2005年1〜6月に実施され、小学校、高校、専門学校、大学など8校、673人が参加。既存のPC環境の上でKNOPPIXを利用、トラブルなくKNOPPIXに置き換えられるかどうかなどを検証した。

 今回採用されたKNOPPIXには、無償のOSSを中心に授業内容にあわせたアプリケーションが組み込まれている。またKNOPPIXが収録されたCD-ROMとUSBメモリーがあれば、自宅でも学校と同様のPC環境が構築可能。

 IPAは「教師、生徒はともに短い説明をするだけで初回の授業からKNOPPIXを使っていた」「Windowsを使っていた生徒は、ログインや日本語入力を習っただけで、Windowsを使うのと同じように操作していた」という実例を挙げて、WindowsからKNOPPIXの移行に伴う負担は軽いと分析している。

 IPAでは、今回の実験に参加した教師や生徒の声をまとめて、障害事例などを分析したうえで、教育機関向けの導入検討資料やマニュアルなどを整備する。また、実証実験の作業記録やPCの障害記録を分析して、システム構築事業者向けに導入ガイドなどを整備する予定。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]