ノベル、「SUSE Linux Enterprise Desktop」を発表--Vistaへの対抗心をあらわに

文:Ingrid Marson(Special to CNET News.com)
翻訳校正:尾本香里(編集部)

2006-03-10 13:22

 Novellは米国時間3月9日、同社のLinuxデスクトップ「SUSE LINUX Enterprise Desktop(SLED)」の次期版で利用可能になる複数の機能について発表した。新機能の搭載により、Suse Linuxは市場のあらゆるデスクトップ製品よりも使い勝手がよいものになると、同社は主張している。

 NovellのLinuxおよびオープンソース部門でマーケティングディレクターを務めるGreg Mancusi-Ungaro氏は米国時間3月8日、「われわれは、Linuxデスクトップを多くの人々に使用してもらうため、多大な投資を行ってきた。使い勝手を向上させたといっても、第2のWindowsを作り出したわけではなく、よりすぐれたデスク

 「Microsoftの『Vista』がリリースされれば、多くの市場でシェアを獲得すると思われるが、NovellのLinuxデスクトップはそれまで6か月間はリードを保てるだろう」(Mancusi-Ungaro氏)

 SLEDは2006年の夏にも発表される予定で、いかなる企業ユーザーの利用にも適していることから、「Linuxにとっては大きなチャンス」になるとMancusi-Ungaro氏は述べている。

 「これまでLinuxは、機能が固定されたワークステーションやトランザクション用のデスクトップなどとして、ごく特殊な環境に導入されることが多かった。だが今日では、一般的なオフィスワークにも利用可能だと、自信を持って言えるようになった」(Mancusi-Ungaro氏)

 SLEDの新機能の中で重要なものには、動きのあるユーザーインターフェースや包括的なデスクトップ検索などがある。

 Novellはこのほかにも、「Microsoft Excel」のマクロおよび「OpenOffice.org Calc」のDataPilotのサポートや、あらゆる標準的なネットワークと印刷用プロトコルへの完全対応、デジタルカメラ/USBドライブ/個人用音楽プレーヤー/プリンタのプラグアンドプレイ機能などをSLEDが搭載していることを喧伝している。

 アニメーションを用いたGUIは、Novellが2006年2月にオープンソース開発コミュニティに提供したXglグラフィックソフトウェアを利用している。この新たなGUIが、Linuxデスクトップをより使いやすくしているという。例えば、ウィンドウを縮小したときに、そのウィンドウを表す視覚的な印が表示できるようになったと、Mancusi-Ungaro氏は述べている。

 「画面の下部のパネルにウィンドウを縮小して格納する際に、画面が消えてしまうのではなく、そこへ移動させる方法が取られている。これでユーザーは、ウィンドウをどこに閉まったのかすぐにわかるようになる」(Mancusi-Ungaro氏)

 「SUSE LINUX Professional 9.3」には「Beagle」というデスクトップ検索ツールが搭載されていたが、SLEDでも次期版からデスクトップ検索がサポートされる。Novellは7年前から同製品を提供しているが、これは初めてのことである。

 Novellでは、SLEDの設計に役立てるため、何百回もの利用性テストを行い、ユーザーとの相互連絡を1500時間分ビデオに撮影したという。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]