フォトレポート:絵で見る「Vista SP1」インストールの失敗例

高橋美津

2008-03-25 20:16

マイクロソフトは米国時間の3月18日、Windows Vista Service Pack 1の一般向けダウンロード提供を開始した。Window Updateによる自動インストールは4月半ばからのようだが、現在Vistaを使っているユーザーの中には、それを待たずに手動のUpdate、あるいはスタンドアロンインストールを行ったというユーザーもいるだろう。筆者も先週末に早々のSP1適用を試みたのだが、結果は残念ながら失敗に終わってしまった。無印のVista自体は、デバイスマネージャやイベントビューアなどで見る限り、特に何の問題もなく動作している。そのため、筆者の環境だけが特別なのかどうかは分かりかねるのだが、参考までに失敗に至るまでの作業の過程を示しておく。ちなみに、無印Vistaのエディションは「Ultimate」で、Windows XP SP2からのアップグレード。上書きではなく、内蔵HDDを増設して、そちらへ別途インストールしたものである。まず、Vistaの「コントロールパネル」から「Windows Update」を起動した。
マイクロソフトは米国時間の3月18日、Windows Vista Service Pack 1の一般向けダウンロード提供を開始した。Window Updateによる自動インストールは4月半ばからのようだが、現在Vistaを使っているユーザーの中には、それを待たずに手動のUpdate、あるいはスタンドアロンインストールを行ったというユーザーもいるだろう。筆者も先週末に早々のSP1適用を試みたのだが、結果は残念ながら失敗に終わってしまった。無印のVista自体は、デバイスマネージャやイベントビューアなどで見る限り、特に何の問題もなく動作している。そのため、筆者の環境だけが特別なのかどうかは分かりかねるのだが、参考までに失敗に至るまでの作業の過程を示しておく。ちなみに、無印Vistaのエディションは「Ultimate」で、Windows XP SP2からのアップグレード。上書きではなく、内蔵HDDを増設して、そちらへ別途インストールしたものである。まず、Vistaの「コントロールパネル」から「Windows Update」を起動した。

マイクロソフトは米国時間の3月18日、Windows Vista Service Pack 1の一般向けダウンロード提供を開始した。Window Updateによる自動インストールは4月半ばからのようだが、現在Vistaを使っているユーザーの中には、それを待たずに手動のUpdate、あるいはスタンドアロンインストールを行ったというユーザーもいるだろう。筆者も先週末に早々のSP1適用を試みたのだが、結果は残念ながら失敗に終わってしまった。無印のVista自体は、デバイスマネージャやイベントビューアなどで見る限り、特に何の問題もなく動作している。そのため、筆者の環境だけが特別なのかどうかは分かりかねるのだが、参考までに失敗に至るまでの作業の過程を示しておく。ちなみに、無印Vistaのエディションは「Ultimate」で、Windows XP SP2からのアップグレード。上書きではなく、内蔵HDDを増設して、そちらへ別途インストールしたものである。まず、Vistaの「コントロールパネル」から「Windows Update」を起動した。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]