「Windows 7」のネット利用シェア、さらに増加

文:Ina Fried(CNET News) 翻訳校正:矢倉美登里、福岡洋一

2010-04-02 12:50

 Net Applicationsの「NetMarketShare」によると、「Windows 7」は引き続き急ピッチで導入が進んでおり、2010年3月にウェブにアクセスした機器の10%以上を占めていたという。

 Windows 7は、2月のある週末に使用率が10%を超えたが、3月には初めて丸々1カ月間にわたって使用率が10%を上回った。3月にネットにアクセスした機器の10.2%をWindows 7が占め、2月の8.9%からシェアが増加した。

 しかし、このシェア増加は旧バージョンの「Windows」の落ち込みが原因で、「Mac」からの乗り換えユーザーによるものではない。「Windows XP」の使用率は65.5%から64.5%へと1ポイント減少、「Windows Vista」は0.5ポイントの減少で16%となった。

 人気は高まっているが、Windows 7はまだMicrosoftがMacや「Linux」といった競合OSから市場シェアを奪うのに寄与していない。それどころか、2月に92.1%あったWindowsの市場シェアは3月になって91.6%へと減少した。一方、Macは5%から5.3%にシェアを伸ばし、Linuxのシェアも1%に達している。

 Windows 7のシェアは、発売から1カ月もたたないうちに4%に達した。Windows Vistaのシェアが4%に達したのは発売から7カ月ほど経ってからだった。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

  5. セキュリティ

    パスワードの限界を解決するパスキー認証、標準搭載する「StartIn」のセキュリティ対応力とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]