偽りのARP応答でアクセスを防止--NECが検疫ネットをLinuxボックス化

日川佳三(編集部)

2005-04-21 18:30

 NECは5月30日、不正なPCにネットワークを使わせない検疫ネットのための専用装置「InterSec/NQ30a」を出荷する。合わせて、同装置と組み合わせて使うアクセス管理ソフト「WebSAM SecureVisor SiteManager」を出荷する。価格は装置が18万7000円(税抜き)、管理ソフトが29万円から。

SecureVisor NetworkAgentをプリインストールしたInterSec/NQ30a

 InterSec/NQ30aは、NECが出荷する検疫ネットワーク・ソフト「WebSAM SecureVisor」のエージェントであるSecureVisor NetworkAgentを、企業が導入しやすいように、手のひらサイズのLinuxボックスにプリインストールした製品である。WebSAM SecureVisorは、NetworkAgentと、管理ソフトのSiteManagerで構成する。機能と動作は以下の通り。

 (1)NetworkAgentが、NetworkAgentが所属するネットワーク・セグメント(ブロードキャスト・ドメイン=LAN)を流れるパケットからLANに接続しているPCの情報を収集し、SiteManagerに伝える。SiteManagerはNetworkAgentからの情報を元に、ネットワーク接続PCの管理台帳を生成する。

 (2)SiteManagerは、NetworkAgentが通知したネットワーク接続PCのMACアドレスやIPアドレスの情報を元に、不正なPCが接続された旨を検知し、SNMP(Simple Network Management Protocol)トラップや管理者への電子メールなどのアラートを出す。

 (3)NetworkAgentは、アクセスを承認していない不正PCのMACアドレスを持つARP(Address Resolution Protocol)パケットをLAN上で受信すると、偽りのARP情報をLANに返答する。偽りのARP応答パケットを不正PCとLAN上の正規のホストに伝えることで、不正PCと正規のホストとの間のIP通信を妨害する。正規PCが管理するARPテーブルには不正PCのMACアドレスが載らないため、UDPであっても相互のやり取りを防げる。

 InterSec/NQ30aは、160×60×51mmと手のひらサイズの筐体で、ディスクや冷却ファンを備えない。100BASE-TX/10BASE-Tのネットワーク接続ポートを1基備える。ARPパケットを受信する仕様であるため、ネットワーク・セグメント(ブロードキャスト・ドメイン)ごとに設置が必要。管理ソフトのSiteManagerの稼動OSは、Windows 2000以降で、複数のInterSec/NQ30aを管理可能。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]