MS、OEM版「Vista」に対するハッキングの存在を正式に認める

文:Caroline McCarthy(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-04-13 11:04

 Microsoftは、ブログや掲示板で幅広く話題になっていることを受け、同社最新OS「Windows Vista」に搭載されているプロダクトアクティベーションセキュリティ機能を回避するハッキングの存在を認めた。

 MicrosoftのシニアプロダクトマネージャーであるAlex Kochis氏がWindows Genuine Advantageの開発者ブログで明らかにしたところによると、MicrosoftはOEM版VistaをバンドルしたPCのプロダクトアクティベーションセキュリティ機能をハッキングする方法を2つ特定したという。しかし、同社はこの脅威への対策はまだ計画していないという。

 Kochis氏は、「われわれは、顧客、パートナー、製品の脅威となるハッキングに重点を置いている。Windowsをハッキングする使命感に燃える『狂気のエンジニア』全員を阻止することがわれわれの目標ではない。まずは、偽造集団のビジネスモデルを崩壊させ、ユーザーが気付かないうちに被害を受けるのを防ぐことが目標だ」と書き込んでいる。

 Microsoftは、2001年に発売した「Windows XP」でセキュリティ機能として初めてプロダクトアクティベーションを投入した。

 Vistaのプロダクトアクティベーションに脆弱性があるとの報告は、「Vista Loader 2.0」と呼ばれるクラッキングツールの話題とともに3月から明らかになり始めた。「My Digital Life」ブログへの3月10日付けの投稿によると、これは中国人ハッカーらが考案した「Vista Loader 1.0」の強化バージョンだという。この投稿によると、Vista LoaderはOEM版マザーボードのBIOSをシミュレートするという。BIOSは、マシンのハードウェアとOS間のやり取りを統括するソフトウェア。つまり、BIOSシミュレータがあれば、Windows Vistaを不正なコピーから保護する通常の登録プロセスを回避可能になる。

 Microsoftはすぐに行動を起こすわけではないが、Kochis氏はこれが問題を引き起こす可能性をWindows Genuine Advantageブログで認めた。Kochis氏は、「Windows VistaはWindows XPほど簡単には不正にコピーできないため、実装している『OEM Activation 2.0』に対する攻撃への関心が高まるかもしれない」と書き込んでいる。

 3月には、ハッカーがVistaの製品登録機能を回避する方法を発見したとの憶測が流れたが、Microsoftはすぐにこれを否定した。もう1つの、プロダクトキーをランダムに生成するというハッキングも、3月にその有効性が否定されている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

  5. セキュリティ

    こんなにあった!従来型SIEMが抱える課題──次世代SIEMに必須の“8つの要件”とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]