ブログメディアのGawker Media、DDoS攻撃を受けダウン

文:Caroline McCarthy(CNET News) 翻訳校正:湯本牧子、高森郁哉

2009-08-05 13:45

 人気の高いブログネットワークGawker Mediaは米国時間8月4日午前、ブログ投稿の中で、ハッカーらが分散型サービス拒否(DDoS)攻撃を仕掛けたため、直前の週末から8月3日月曜日にかけて同社のサービスが散発的にダウンしたことを明らかにした。

 CNET Newsが8月3日にGawker Mediaの関係者から話を聞いた時、彼らはまだ何が原因でダウンしているのかを確認していなかったが、悪意ある行為の可能性も排除していなかった。

 今回の攻撃は、Consumeristというブログが起点になっていたとみられる。Gawkerは2008年12月、「Consumer Reports」の発行元である米国の非営利消費者団体Consumers UnionにConsumeristを売却したが、同ブログは今もGawkerと同一のサーバにホストされている。現時点で攻撃の裏にある動機は不明だ。

 ニューヨークに拠点を置くGawker Mediaは、過去数年にわたって同社の数多くのブログサイトを売却したり合併させたりしてきたが、GizmodoJezebel、そして代表的なGawkerなど、複数の超有名ブログサイトを依然として保有している。

 DDoS攻撃を仕掛けるハッカーは、複数の拠点から大量のアクセスをサイトに殺到させ、サイトをダウンさせる。彼らは、ホスティング企業全体をサービス停止に追い込むことも可能だ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. 運用管理

    「新リース会計基準」の対応ポイントをチェック、4月実装の固定資産奉行V ERPクラウドの新機能も

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]