フリーソフトウェア財団、iPhoneの「TiVo化」を警戒

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-06-30 10:19

 Free Software Foundation(FSF)は不運なことに、16年ぶりの改定となるGNU General Public License (GPL) version 3を、AppleのiPhone発売と同じ日に発表することになってしまった。

 FSFはすかさずiPhoneの動きに言及し、新版GNU GPLのローンチにあわせて、新ライセンスのメリットを説明し、Appleがこれに違反するのではないかとの懸念を示した。

 FSFのエグゼクティブディレクターPeter Brown氏は米国時間6月28日、声明で「AppleはOSであるOS XやウェブブラウザのSafariを、GPLの適用されたコードを使って開発した。GPLの適用されたソフトウェアがiPhoneにどれだけ使用されるのかは、興味深い」と述べている。

 この声明の内容が漠然としていると思い、FSFにさらに詳しい情報を求めたところ、iPhoneに何のソフトウェアが搭載されるのか分からないとしたうえで、Joshua Gay氏から次のような回答が戻ってきた。「Appleが端末上のソフトウェアをアップグレードできる一方で、その権限がユーザーに与えられないのだとしたら、iPhoneでGPL 3ソフトウェアを配布することはライセンス違反だ」

 iPhoneにGPLの適用されたソフトウェアが使われたとしても、どこかの時点でそれがGPL 3に準拠したものになるかは定かでない。はっきりしているのは、FSFがiPhoneに警戒心をもっているということである。

 誰もが自由にソースコードを参照、修正、再配布できるフリーソフトウェアは「根本から業界のありかたを変え、iPhoneに見られるようなプロプライエタリ技術モデルを脅かしている」と、FSFは述べた。米国時間6月29日に「Steve Jobs氏とAppleはプロプライエタリなソフトウェアとデジタルな制限による支障の多い製品をリリースする。支障が多い理由は、所有者のコントロールがきかないでデバイスは、所有者の利益を害するからだ」

 特にFSFが非難しているのが、同組織が「TiVo化」と呼ぶ部分。これは、家庭で利用されるビデオ録画機TiVoのように、デバイスにGPLソフトウェアが組み込まれていて、ソフトウェアが修正されると機能しなくってしまうことを意味する。

 GPL 3にはこのような動きを防ぐための項目が含まれる。もっともLinuxのカーネルプロジェクトを率いるLinus Torvalds氏は、行き過ぎているとしてこの動きに猛反対している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]