鉄飛テクノロジー、全文検索やタギング機能を包含した文書共有システムを発売

柴田克己(編集部)

2007-07-19 21:49

 鉄飛テクノロジーは7月19日、企業向け文書共有システム「FileBlog(ファイルブログ)」を発表した。WindowsベースのファイルサーバにFileBlogを追加することにより、検索機能付きのファイル共有環境をウェブブラウザをクライアントとするイントラネットへと容易に展開できる点が特徴だ。また、全文検索機能、ファイルへのタギング機能なども搭載している。

岡田国一氏 鉄飛テクノロジー、代表取締役社長の岡田国一氏

 鉄飛テクノロジー、代表取締役社長の岡田国一氏は、企業における「文書共有」を阻害する要因として「システムの導入、運用が困難」「検索機能の不備」「属性管理の面倒さ」「高価」の4点を挙げる。FileBlogはこうした要因を取り除くことを目的に開発を行ったという。

 導入および管理については、Active Directoryとの連携により、FileBlogへのログインにWindows環境での設定をそのまま流用できる。検索については、オープンソースソフトウェアの「Hyper Estraier」をベースとした機能が搭載されており、ファイル名での検索、および全文検索が行える。また、これらに合わせて、該当ファイルが存在するフォルダ名を利用した検索結果のフィルタリングも可能。フォルダ階層の明示と全文検索を組み合わせることで、企業内検索システムとしての使い勝手を向上しているという。

 そのほか、MS Office文書のプロパティに対する検索も可能なほか、FileBlogのユーザーインターフェース上から、プロパティの変更を行うことも可能だ。このプロパティの活用により、文書の重要度や保存期間などをベースとした共有文書の整理を可能にするという。

 連番のファイル名で生成されるデジタルカメラの画像ファイルやフォルダなどに対しては、ユーザーがメタデータとしてコメント(タグ)を付加し、そのコメントによる整理や検索をかけることが可能となっている。画像ファイルをはじめ、PDFやPowerPoint文書のサムネール表示、プレビュー表示、拡大縮小、ページ送りなどもブラウザ上で行える。

 FileBlogはWindowsプラットフォーム上で動作する。価格は、エントリー版(10ユーザーまで)の9万9000円より。次年以降の継続年間ライセンスは2万2000円より。エントリー版については、同社サイトより試用版のダウンロードが可能。31名以上のユーザーで利用できる「スタンダード版」(オープン価格)については、今後、パートナー経由での販売を行っていく計画だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]