MS、「Office Communications Server 2007 R2」を発表--2009年2月発売へ

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、高森郁哉

2008-10-15 10:54

 Microsoftがオランダで現地時間10月14日、企業向け電話通信分野へのさらなる進出を目指し、ユニファイドコミュニケーションソフトウェアのアップデートに取り組んでいると発表した。

 「Office Communications Server 2007 Release 2(R2)」と名づけられたこの新版は、現在非公開のベータテストを実施中で、2009年2月にリリースされる予定だ。R2は、約1年前にリリースされたMicrosoft初のビジネステレフォニー製品のアップデート版で、グループチャット機能とスクリーン共有技術を追加している。

 Microsoftは、Fortune 500企業の約半数がOffice Communications Serverを1つ以上インストールしていると述べたが、売り上げの推計については公表していない。また、同ソフトウェアの利用者のうち、単に社用インスタントメッセージングに使っている人に比べ、電話通信に活用しているユーザーはどの程度いるのかについても、具体的な数字を示さなかった。

 「Office Communications Serverの現状としては、当社はインスタントメッセージングという点で予想以上の支持を獲得し、浸透を果たしてきた」と、Microsoft Business Divisionの責任者を務めるStephen Elop氏は、取材に対して述べた。しかし、電話通信という点では、Microsoftはまだ「早期導入」の段階にあるという。

 Elop氏は、新版リリースについて売上高や販売ユニット数の目標値を明かさなかったが、同ソフトウェアはこれまで社内の予想を上回る成績をあげてきたと述べた。

 「この先まだ数段階にわたって前進する必要があるが、これまでの道のりは順調だ」とElop氏は述べた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]