アドビ、携帯電話向け「Linux」の推進団体に参加--「Flash」利用拡大を目指す

文:Stephen Shankland(CNET News) 翻訳校正:湯本牧子、小林理子

2010-02-16 13:00

 Adobe Systemsは、同社の「Flash」技術を可能な限り広範に拡大させる取り組みの一環として、携帯電話への「Linux」搭載を推進する非営利団体LiMo Foundationに参加すると発表した。

 Adobeの「Adobe Flash Player」はコンピュータ上では大いに普及しているが、プログラミング基盤を携帯電話に拡大しようと狙う「Adobe Flash Lite」をめぐる取り組みでは、さほどの成功を収めていない。より強力なスマートフォンによる新時代が市場に訪れるなか、Adobeはコンピュータ用ソフトウェアのフル機能を備えた軽量バージョンの「Flash Player 10.1」で再挑戦を試みる。Flash Player 10.1は、2010年上半期に正式リリースされる予定だ。

 ただしFlashは現在、最も知名度の高いスマートフォンであるAppleの「iPhone」から締め出されているほか、新発売予定の「iPad」でも非対応となっており、Adobeはこうした状況をよしとはしていない。LiMoへの参加により同社には、携帯電話市場におけるいくつかの大手企業も含めた企業との連携を可能にする新たな道が開ける。LiMoのメンバーには、LG電子、NEC、NTTドコモ、Orange、パナソニック、サムスン、SK Telecom、Telefonica、Vodafone、Verizon Wirelessなどが含まれる。

 Adobeによれば、Flash用プログラミングおよびオーサリングツール「Adobe Creative Suite」では、LiMo参加企業の端末向けにFlashプログラムを作成できるようになるという。これにより、各社製端末へのFlash構築が簡素化されると同社は述べた。

 AdobeのFlash事業担当ゼネラルマネージャーであるDavid Wadhwani氏は、「『Adobe Flash Platform』をLiMoで広めることにより、リッチなモバイルコンテンツにおけるオープンスタンダードとなり、マルチスクリーンの相互運用性を高めるという当社の目標を推し進めるための大きな機会が開ける」と述べている。

 この発表は現地時間2月15日、スペインのバルセロナで開催中のMobile World Congressで行われた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  3. セキュリティ

    経営陣に伝わりづらい「EDR」の必要性、従来型EDRの運用課題を解決するヒントを解説

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    中小企業のDX奮闘記--都市伝説に騙されずに業務改善を実現したAI活用成功譚

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]