サン、Debian Linuxの創設者を採用

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-03-20 13:15

 Sun Microsystemsは、Linuxディストリビューション「Debian」の創設者で、オープンソースOS関連の職を歴任したIan Murdock氏をチーフ・オペレーティング・プラットフォーム・オフィサーとして採用した。

 Murdock氏はブログで、Linuxと、SunのLinux競合製品である「OpenSolaris」の、両方の仕事をする予定だと書いている。

 ブログには「自分がこれからどうするつもりなのかについて、まだ多くを語るつもりはないが、私のバックグラウンドや以前の記事から、SolarisはLinuxとのユーザビリティ格差を縮小して競争力を持つ必要があると主張するだろうことは予想できると思う」とある。ただし、これは、SunのSolarisに限定してはいないという。「Solarisが中心になるにしても、プラットフォーム戦略において、Linuxが明確な役割を持つ必要があるという意見を強く持っている」のだという。

 Murdock氏の前職はLinux Foundationの最高技術責任者(CTO)で、同団体のLinux Standard Baseに関する取り組みにおいて議長を務めていた。議長は今後も続ける予定である。

 SunはLinuxに対し複合的なアプローチを取っている。当初Linuxを軽んじていた同社会長で元最高経営責任者(CEO)のScott McNealy氏は、一転してペンギンのマスコットの格好をし、支援を表明した。その後さらに、Linuxがトップシェアを持つx86サーバ用途に、絶滅寸前であったSolaris x86を復活させた。McNealy氏は2005年に、SolarisとWindowsがOS市場の「2つの明確な生き残り」になるだろうと予言している。

 現CEOであるJonathan Schwartz氏のもとでSunは、中間的なアプローチを取っている。同社の「UltraSparc T1」(開発コード「Niagara」)ベースのサーバでLinuxが動くことを宣伝する一方で、Solarisの法的な安全性とテクノロジについて語ることで、両OSを支援している。Solarisマーケティング部門のトップTom Goguen氏が2007年2月に、Sunを退職する計画を発表している。

 Murdock氏は、これまで長年Linuxに関わってきた。同氏は比較的初期のLinuxディストリビューションであるDebianの創設者である。Progenyという新興企業でDebianの商業化に挑戦したが、成果はあまりあがらなかった。2005年には、Debianベースのディストリビューションに向けた共通のソフトウェア基盤提供を目指すDCC Alliance(DCCA)の設立に協力した。しかし、Debian派生ディストリビューションとしてもっとも成功を収めていると思われるCanonicalのUbuntuは、DCCAのメンバーではない。DCCAのパートナーであるLinspireは、ベースとなるソフトウェアをDebianからUbuntuに切り替えている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]