RailsとGlassFish、JBoss Seamに注目--NRI調査

大野晋一(編集部)

2007-05-23 16:04

 野村総合研究所(NRI)によれば、今後評価が高まるオープンソースソフトウェア(OSS)として「Ruby on Rails」と「GlassFish」、「JBoss Seam」が挙げられるという。23日、「NRIオープンソースマップ(2007年4月版)」の公開と併せたコメントの中で述べられたもの。

 

 NRIオープンソースマップとは「企業システムで採用された実績がある、あるいはNRIが注目しているOSSを、公開されている情報をもとに、関連ドキュメントの量、種類、リリース回数、品質などの「成熟度」と、ウェブサイトでの関連用語登場回数、検索サイトでのヒット数などの「プレゼンス」という2つの軸でレーティングの上でマッピングしたもの」(同社)。2006年8月に11のOSSを対象に公開されたものがアップデートされた。

 

 今回公開されたマップでは、TomcatやSugarCRMなど著名なものを含む28のソフトウェアが対象になっている。分野はアプリケーションサーバ、ミドルウェアから開発フレームワークやシステム管理ツールなど多岐にわたっている。

 

 Ruby on RailsとGlassFish、JBoss Seamのなかでは成熟度とプレゼンスともにRuby on Railsが最も高い。Ruby on RailsはRubyを使ったフルスタックタイプのウェブアプリケーション開発環境だ。

 

 GlassFishとJBoss SeamはともにJava開発にかかわるソフトウェアで、ともに「Java EE5」というエンタープライズJava開発の新しい流をとりいれたもの。GlassFishはSun Microsystemsがオープンソースとして公開したJava EE5対応アプリケーションサーバ、JBoss SeamはJSFやEJB、BPMなどのコンポーネントの接続を行うフレームワークだ。

 

 また、同社では「Struts」「Spring Framework」「Hibernate」「Nagios」について、成熟度のプレゼンスともにエンタープライズで高いレベルの機能を実現するOSSと評価している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]