マイクロソフト、Vista SP1の言語を大幅に追加

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子

2008-04-16 07:53

 Microsoftは米国時間4月15日、「Windows Vista Service Pack(SP)1」をさらに30種類以上の言語でリリースした。

 Microsoftは3月に、英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、日本語版のSP1をリリースした。今度はこれがさらに多くの言語で入手できるようになった。ユーザーはSP1(x86x64)をマニュアルでWindows Updateを経由して、あるいはMicrosoft Download Centerから単独のインストーラをダウンロードしてインストールすることができる。

 Windows Client Communications Teamのディレクターを務めるChris Flores氏はWindows Vista Team Blogで次のように述べていた:

 「今のところ、これ(SP1)はWindows UpdateまたはMicrosoft Download Centerを訪れたユーザーに提供されている。ほとんどのユーザーに対してWindows Updateを経由してWindows Vista SP1を入手することを推奨する――これが最善のアップデート体験を提供するためだ。

 「TechNet Plusの加入者、MSDNの加入者、Volume License(VL)の顧客といった特定のグループに対してはSP1付きWindows VistaのDVDイメージも提供することに気が付いたかもしれない。TechNet PlusとMSDNの加入者は現在、これらのDVDイメージを一部の言語でダウンロードすることができる。残りの言語は今後数週間をかけて、さらに2つのグループとして提供されることになる。

 他方で、もしNeowinが本日投稿していた「XP SP3」の新しい予定表のことが気になっているなら、筆者はその正確性について何もわからない。MicrosoftはSP3については依然として「2008年前半」の提供を目標としているというほかは、何も明らかにしていない。しかしSP3の期日が「4月後半」と噂されたのは今回が初めてのことではない。そして今日はすでに、正式に言えば4月の後半に突入している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. 運用管理

    「新リース会計基準」の対応ポイントをチェック、4月実装の固定資産奉行V ERPクラウドの新機能も

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]