MS Azureのコード名「Red Dog」の由来

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子

2008-11-29 08:06

 Wired MagazineのMicrosoftのチーフソフトウェアアーキテクトであるRay Ozzie氏に関する12月のトップ記事が公開されている。

 この記事はOzzie氏が新しいアジェンダを推し進めようとするときにMicrosoft内部の「保守派」を説得することの困難をよく捉えていると思った。しかしこのMicrosoftのコード名ウォッチャーがもっとも興味をそそられたことのひとつは、このコード名「Red Dog」がどこから生まれたのかという話であった。

 筆者の読者のひとりが「Red Dog」(別名Microsoft Azureクラウドオペレーティングシステム)は、その名が「遠いアラスカ北西部の鉱山」またはアラスカの州都ジュノーの歴史的名所「Red Dog Saloon」のいずれかが由来であると仮定していた。

 Red DogアーキテクトのDave Cutler氏は、Red Dogの由来はそれとはかなり違うものであったと主張している。Steven Levy氏によるWiredの記事からは以下の通りである:

 「もうひとつ本プロジェクトの反抗的な性質を示しているのはそのコード名である。『表向きの話としては、自分たちがちょうどRed Dogビールのようだということなので、私はそれを堅持している』と(Cloud Infrastructureのコーポレートバイスプレジデントを務める)Amitabh Srivastava氏は述べている。

 「しかしCutler氏のほうはもっと包み隠さず話した:「Hotmailを訪れたときに、サンノゼにすごく怪しげなストリップ劇場があり、その名がPink Poodleだった。『もしかしたらこのプロジェクトの名前をPink Poodleとしたらいいのではないか』と私は言った。みんなは『まさか、そんなこと絶対にできない』と返した。すると誰かが『Red Dog』と発した。それで私たちは全員『何て素晴らしい名前だろうか』と言ったのだ。」

 このWiredの表紙のフレーズは「Ray OzzieはBillが建てた家を修復できるか?」であった。私はOzzie氏がMicrosoftを立て直そうとしているとは感じていない。また何が重要であるかに対する内部の認識や、外部の同社に対する認識についても変えようとしているようには思えない。読者はどう思いますか?)

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]