マイクロソフト、「Azure」向け開発者に選択肢を追加--JavaとPHP開発者をサポート

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子

2009-11-02 18:49

 Microsoftは11月中旬に「Azure」からベータタグを取るにあたって、Azure周辺の取り組みを活発に進めている。

 アップデート:Azureチームは米国時間10月29日付けで、アップデートした最新のロードマップをブログにて公開している。これによると、Azureのプレビュー版は2009年いっぱいは利用できるという。Azureの利用やホスティングに課金するのは、2010年2月1日からとしている。

 米国時間10月28日、MicrosoftはPHP、Java、Eclipse IDEを利用してAzure向けにウェブアプリケーションを作成したり修正したいという開発者をターゲットとした開発ツールの計画を発表した。

 ドイツで開催されている「Eclipse Summit Europe」にて、MicrosoftはPHP開発者向けのプラグイン「Windows Azure Tools for Eclipse」を発表した。同プラグインは、すでに発表済みの「Azure Software Development Kit(SDK) for PHP」とともにEclipse PHPプロジェクトにバンドルされる。最新ツールは、Microsoftの投資と指示の下、Soyatecが開発している。

 このプラグインにはWindows Azureストレージエクスプローラが含まれており、開発者はWindows Azureのテーブル、キューなどにあるデータをブラウズできるとMicrosoftは説明している。Windows Azure Tools for Eclipseは現在、コミュニティテクノロジープレビュー(CTP)版をダウンロードできる。「ウェブ向けリリース」の正式版は、11月の予定だ。

 Microsoftは同日、「Windows Azure SDK for Java」も発表した。同SDKも、Microsoftの協力の下でSoyatecが開発している。SoyatecのSDK for JavaのCTP版はダウンロードを開始しており、ウェブ向けリリースの正式版は11月の予定という。

 (Microsoftは、同じくMicrosoftパートナー企業であるSchakraともAzure向けのJava SDKの開発を進めている。同SDKは「Azure .NET Services」をターゲットとしているが、SoyatecのものはAzureのOSレイヤであるWindows Azure(開発コード名「Red Dog」)をターゲットとしている。Microsoftは先に、2010年3月を予定している「.NET 4.0」正式版リリースに歩調を合わせるため、Azure .NET Servicesからワークフローサービスを削除することを決定している。Schakra Java SDKの最新のCTP版は11月に登場する予定だが、正式版の予定は公開されていない)

 このほかのEclipse関連のニュースとして、MicrosoftとソリューションプロバイダのTasktop Technologiesは、「Windows 7」「Windows Server 2008 R2」の最新機能を利用するためのEclipse IDE向けアップデートを開発することを発表した。TasktopはこのアップデートをEclipse IDEに貢献し、Eclipse Public Licenseの下で公開する。アーリーアクセス版は2010年第1四半期に登場し、一般向けリリースは2010年6月の「Eclipse Helios」のリリースの一部として行う予定だ。このプロジェクトもMicrosoftの投資を受けている。

 MicrosoftがAzureの正式ローンチの場となる「Professional Developers Conference(PDC)」に先駆けてさまざまな部品を揃える一方、Amazon.comも自社クラウドコンピューティング環境に、Azureに真正面から対抗するような要素をいくつか加えている。同社は10月27日に「Amazon Relational Database Service(RDS)」のベータ版を発表している。クラウドコンピューティング通のRoger Jennings氏がブログで指摘しているように、Amazonは事前設定された「MySQL 5.1」インスタンスを提供しており、最上位は68Gバイトメモリと26ECU(仮想コア8個と3.25ECU)で、データストレージは最大1Tバイトとなっている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]