マイクロソフトがサービスパックのサポートポリシーを変更、期限後も限定対応

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子

2010-04-15 17:56

 Microsoftはサポートポリシーを新たにし、サポート期限が切れたサービスパックを利用する顧客に、限定でBreak/fixトラブルシューティングを提供する。

 Microsoftの代表者は米国時間4月13日、Support Lifecycleブログにて、最新のサービスパックサポートポリシーを発表した。

 最新のポリシー--サイトによると、ここ数年で寄せられた顧客とパートナー企業のフィードバックを土台に制定したとのことだ--では、顧客は以下の方法でサポートを得られる。

  1. Microsoftのカスタマーサービスサポート部門、および「Premier Support」のようなマネージドサポートサービスによるBreak/fixサポートインシデントの提供
  2. Microsoftの製品開発リソースを活用するオプションは提供されず、技術的回避策は限定的あるいは一切利用できない
  3. サポートインシデントがさらなるガイダンス、ホットフィックス、セキュリティアップデートを必要とする場合、顧客はサポート付きのサービスパックにアップグレードを求められる

 これまでのサービスパックサポートポリシーでは、あるサービスパックのサポート期限が切れた後、顧客はサポート付きのサービスパックにアップグレードしない限り、トラブルシューティングへの支援を受けることができなかった。電話によるサポート、セキュリティアップデート、セキュリティ関連ではないホットフィックスも、まったくなしだ。サポートが終了するのは、無料サポート後の有料サポートの期限が過ぎたときだ(無料サポートや有料サポートの期間は、製品により異なる)。

 新しいポリシーでも最終目的はこれまでと同じで、ユーザーをサポート対象にあるサービスパックに誘導することだ。Microsoftはブログで、「サポート対象となっているサービスパックを利用することは、セキュリティ更新に継続的にアクセスできる唯一の方法で、Microsoftにおけるサポート問題を段階的にエスカレーションできる」と記している。

 なお、「Windows Vista」のRTMのサポートが13日に終了した。Service Pack 1(SP1)あるいはSP2を利用するユーザーは引き続き利用できる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]