AT&TにBT、欧米顧客のニーズも的確にくみ取る富士通のNGN戦略

高田真吾(ライトセブン)

2007-11-27 08:00

 NGN(次世代ネットワーク)特集の第3回となる今回は、富士通のソリューションをとりあげる。同社は、人とビジネスをつなぐ「Network as a Service」をコンセプトに、顧客のニーズに最適化できるネットワーク基盤を提供。その一環として、キャリアから回線を仕入れ、専用線サービスやIP-VPN、広域イーサネット、セキュリティなどの付加価値を加えて再販するマルチキャリアネットワークサービスの「FENICS」を提供している。

富士通が構想するNGN

 富士通は、NGNを次のようにとらえている。まず、インターネット、次世代ワイヤレスネットワーク、光ブロードバンド、一般加入電話回線など、さまざまなネットワークが相互に連携して機能すること。そして、既存インフラを生かしつつ、最新のニーズを取り入れて進化する性質を持つこと。また、ユーザーがいつでも、どこでも、快適に使えるネットワークであることだ。

林氏 富士通 テレコム事業推進室長 林完自氏

 富士通 テレコム事業推進室長の林完自氏は、「ネットワールドはリアルワールドの写像だ。つまり、ICT(情報通信技術)の進化は、実社会の変革を起こし、写像範囲を拡大させる」と語る。その中で富士通が取り組んでいるビジネスについて同氏は、「キャリアに対し、通信サービス基盤や通信インフラを構築するビジネスと、ネットワークのユーザーに対し、コンテンツやアプリケーション、ユビキタス端末、そしてサービスまでを提供するビジネスを展開している」と説明する。

各事業者のニーズに合ったサービスを

 富士通は、NTTやKDDIといった国内キャリアはもちろん、米国のAT&TやVerizon Communications、英国のBritish Telecom(BT)などに通信サービス基盤や通信インフラの構築サービスを提供している。各キャリアのNGNへの取り組み方は様々だが、富士通はそれぞれのキャリアに最適な通信インフラを提供しようとしている。

 例えば国内では、NTTが光ブロードバンドとIP電話を同時に展開しようとする中、KDDIはモバイル通信サービスのauを軸にFMBC(固定、移動、放送を連携しやすくする構想)を推進する。富士通はこうしたキャリアに向け、光アクセス、パケット転送、イーサネットアグリゲーションなどの製品群を提供することで、通信インフラの高度化に貢献していく。「国内の顧客は品質に対して非常に厳しいため、日本ベンダーは鍛えられている」と林氏。

 また、「Super 3G」に対応する次世代基地局システムの調達において、富士通はNTTドコモより試作機を単独で受注しており、現在も共同でシステムの開発に取り組んでいる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. 運用管理

    IDCレポートが明かす、AI時代において「プライベートAIインフラ」が企業競争力に果たす役割と効果

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

  5. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]