筆者がWindowsからUbuntuに乗り換えた理由

文:Zack Whittaker 翻訳校正:石橋啓一郎

2010-09-03 08:30

 米国ZDNetの読者であれば、最近アンチUbuntuの記事が若干見られたことに気づいたかも知れない。TechRepublicの編集長は少々バランスを欠くほどUbuntuを賞賛している一方で、Tech Broilerの新しいブロガーは、本人はUbuntuを愛しているが、Ubuntuが彼を嫌っているのだと主張している。

 この流れにさらに一石を投じたいのだが、強烈なMicrosoft嫌いでありながらWindowsを使い続けてきたわたしは、とうとうWindows 7(たしかに素晴らしいOSだ)からUbuntu 10.04への移行を果たした。

 わたしが自分のラップトップをWindowsからUbuntu 10.04に切り替えた詳しい理由は、こちらのスクリーンショットギャラリーでも説明している。

 その理由は?わたしのデスクトップPCは今後もずっとWindowsマシンだろうが、わたしのラップトップは、昨年購入したときからだいぶ「劣化」してきている。今では魅力がなく、使いにくくなり、タッチスクリーンのヒンジも緩くなってしまっている。買い直すという手もあるが、それは本当に動かなくなった時にしたい。おかしなことだと思うかも知れないが、その時にはわたしは近くのAppleストアに直行するだろう。

 わたしがこの決断を下したのは、自分のラップトップにはWindowsは向かないということを悟り、ロンドンでそのラップトップを殴りつけた後のことだ。Ubuntuへの移行は大きなギャンブルだったが、自分の判断が正しかったことを理解するまで、長くはかからなかった。

 では、わたしがWindowsに戻ることなくUbuntuを使い続けている理由を説明しよう。

組み込みのソフトウェアセンター

 Windows 8には検証済みアプリケーションをシームレスにダウンロードしてインストールするソフトウェアマーケット機能が組み込まれるかも知れないが、Windows 8はまだ世に出ていない。Ubuntuのソフトウェアセンターは何年も前から利用でき、Linuxのアプリケーション探しを驚くほど簡単にしてくれる。

ユーザーインターフェースとグラフィックスの有効性

 Windows 7では、まずグラフィックスカードに合ったWDDMドライバを持っている必要があり、スクリーンの解像度を設定して神に祈っても、どうしようもないことがある。

 Ubuntu 10.04ではそういったことはない。性能が低めなAcer Aspire Oneでさえ、ドライバや設定の変更なしに最初から「ゆれるウィンドウ」の機能まで利用できる。




どのみち、あらゆるものはブラウザから利用している

 どのみち、多くのサービスはブラウザから利用されており、UbuntuにはFirefoxが最初からインストールされている。Chromeも完璧に動作するし、すべてとは言わないまでも、ほとんどのプラグインは最初からインストールされているか、簡単に利用できる。Flashも、Adobe Readerも、Shockwaveもあり、Silverlightはないが、Moonlightはその代わりになるだろう。

 もしその気なら、WINEを使ってInternet ExplorerやSafariを動かすこともできるが、そのためには端末ウィンドウ(コマンドラインウィンドウ)の操作が必要かも知れない。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウド基盤

    ビジネス変革の鍵となる「IT運用の自動化」、失敗しない導入ポイントと成功事例を紹介

  2. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. クラウドコンピューティング

    ユーザー向けサーバーレスアーキテクチャ設計ガイド--サーバーレスに潜む25の脅威とリスクとは

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]