ウェブメールと従来の電子メールでは脅威が異なる

文:Adam O'Donnell(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎

2008-09-23 07:53

 今週のSarah Palin氏の電子メールアカウントに対する攻撃は、同じアプリケーションでも、使われている技術が異なれば脅威モデルは異なるということを明確にしてくれた。これは、あらゆるのSoftware-as-a-Serviceと従来のデスクトップパッケージの関係に一般的に適用できる問題だが、ここでは電子メールだけに注目することにしよう。まず、攻撃者がどのように考えるかを辿ってみて、どのような攻撃手段があるかを考えてみる。

 もし攻撃対象がウェブメールシステムであれば、アカウントを破るテクニックにはさまざまな手段がある。例えば以下のようなものがあり得るだろう。

  • スピアフィッシング攻撃で相手の個人のユーザー名とパスワードを得る。
  • 対象アカウントのパスワードのリセットを求める。
  • XSS/CSRF的な洗練されたウェブ攻撃を、攻撃対象の個人が使っているウェブメールサービスプロバイダに適用可能かどうかを調べる。

 デスクトップマシンの攻撃には、また異なるテクニックが必要となる。例えば以下のようなものだ。

  • コンピュータを盗む。
  • 攻撃対象のシステムを、ローカルハードディスクへのアクセスを可能にするマルウェアに感染させる。

 デスクトップアプリケーションの方がより安全のように見えるが、このモデルではハードディスクの故障やバックアップの失敗、その他の個々のハードウェアの故障によるデータの損失が計算に入っていない。どこからでもアクセスできるという便利さや、継続的にバックアップされていること、管理の手間が少なくてよいことなどを考えれば、ウェブメールやそれに相当するシステムを好む人が多くいることも当然のことだ。

 しかし、技術を選択する際には、脅威モデルがどのように変わるかを考えておく必要がある。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

  2. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]