マイクロソフト月例パッチ事前通知:3件のセキュリティ情報、うち1件が緊急

文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎

2009-03-06 15:19

 米国時間3月5日、MicrosoftはWindowsオペレーティングシステムに存在する脆弱性に関する、3件のセキュリティ情報についての事前通知を公表した。

 3件のセキュリティ情報のうち1つは、最大深刻度が「緊急」とされている。「緊急」とは、このセキュリティ情報が、攻撃によってリモートからコードを実行される可能性のあるセキュリティホールを扱ったものであることを意味している。

 Microsoftの事前通知によれば、他の2つのセキュリティ情報の最大深刻度は「重要」であり、これらの脆弱性によってWindowsユーザーはなりすまし攻撃を受ける危険がある。

 3件とも、パッチの適用後には再起動を必要とする。

 3月第2週の月例パッチは、すべてのサポートされているバージョンのWindowsに影響がある。これには、Windows VistaとWindows Server 2008も含まれる。

 今月の一連のパッチには、すでに公になっており、攻撃を受けているMicrosoft Officeのコード実行攻撃が可能な脆弱性に対するパッチは含まれていない。MicrosoftはすでにOfficeに対する(不正なExcelファイルによる)攻撃に関するアドバイザリを公開しており、問題を緩和する方法が説明されている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]