うつ病のサインを見逃すな! うつのチェック項目5カ条と対処法5カ条--心の健康診断(2)

谷崎恵(アファリス)

2008-05-22 08:00

 前回の連載では、5月病にならないための10カ条を紹介しました。前回お話ししたように、5月病が深刻化した場合はうつ病に発展する恐れもあるため、気をつけたいものです。

 ただし、うつ病になる前に多くの人は兆候を示します。その兆候にいかに早く気付けるか、そして対処できるかが、うつ状態からうつ病への移行を防ぎ、うつ病の重症化をも防ぎます。以下に、職場で見られるうつ病の兆候を5つ挙げてみました。自分の周りでこうしたうつ病の兆候を発している人がいないか、チェックしてみてはいかがでしょうか。

うつ病の兆候をチェックしよう

チェックポイントその1:欠勤・遅刻・早退が増えた

 最初は、「体調不良」を理由とした遅刻が目立つようになります。次に早退、ついには欠勤を繰り返すようになります。特に、月曜日や連休明けに遅刻・欠勤をすることが多く見られます。

チェックポイントその2:感情が不安定になり、愚痴をこぼし出す

 「自分は周囲から必要とされていない」「頑張ってるのに上手くいかない」などと愚痴をこぼし出し、時には周囲を気にせず泣き出してしまうこともあるでしょう。気分のムラが激しく、人間関係でトラブルを起こすこともあります。

チェックポイントその3:行動が緩慢で仕事の能率が下がる

 メールの返信が遅くなったり、パソコンに向かって何やらボーっとしている。頼んだ仕事の納期を守れなくなるというのもうつ病のサインです。一見「仕事をサボっているのではないか」など思われがちですが、集中力や判断力が低下するうつ病では仕事の能率もさがってしまうものです。

チェックポイントその4:仕事上でミスが増えた

 注意力や集中力が低下するため、仕事上でのミスや事故が増えます。それまで何なくこなしていたことでケアレスミスを繰り返す、元々ミスの多い人だと思っていたがいつもに増してミスが多いといった現象も気をつけましょう。

チェックポイントその5:外見を気にしなくなった

 これは、男性によく見られる傾向です。髭を剃っていない、髪がボサボサのまま、アイロンのかかっていないヨレヨレのシャツを着て出社するなど、外見への気配りが低下している人はうつ病もしくはその予備軍の可能性があります。

 いかがでしたか? あなたの部下で最近遅刻や欠勤が増えた人はいませんか? 極端に愚痴が増えた同僚はいませんか? 思い当たる項目が多いようなら、注意が必要です。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]