クラウドコンピューティングにおける差別化--他社との違いを伝えるための5つのヒント

文:James Urquhart(Special to CNET News) 翻訳校正:川村インターナショナル

2010-06-29 11:00

 クラウドコンピューティングプロバイダーはマーケティング面で困難な課題を抱えている、というのが筆者の意見だ。考えてみてほしい。プロバイダーは、提供しているサービスモデルや導入モデルがどのようなものであれ、できるだけ多くの顧客の「コモディティ」を求めるニーズに応えつつ、自社のサービスを差別化する必要がある。こうしたプロバイダー各社は、最小公倍数的なサービス機能を提供することと、顧客を意図的に囲い込んでいると非難されることの間で、板挟みになっているように思える。

picture 提供:Jake Shepherd/Flickr

 顧客の立場から見ると、「サーバやストレージを探す」とき、Linuxまたは「Windows」を搭載し、ファイルを保存するという本質的に同じ特徴を持つ多くのサービスの中から1つを選択することも同様に困難なことだ。顧客は何を基準に選べばよいのだろうか。また、クラウドプロバイダーが顧客の目に見える形で差別化を図るには、どうすればよいのだろうか。

 ここでは、クラウドコンピューティングにおいて競合他社との差別化を図るべき5つの重要項目を紹介する。ここで挙げるものがすべてというわけではないし、筆者もすべてのベンダーがこの問題を同じ観点から検討しているとは考えていない。しかし、クラウドサービスの導入を検討している人は、それがSaaSであれ、PaaSであれ、IaaSであれ、サービスを評価するにあたって、まずはこの5つの要素を検討すべきだと思う。また、これらのサービスを販売している人は、次回、要件に関する書類を作成するとき、このリストを概略として使ってほしい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]