脆弱なWindows 2000がネットに放り出される--保護製品を提供するFFRの意図

小山安博 冨田秀継(編集部)

2010-01-15 21:09

 フォティーンフォティ技術研究所(FFR)は、Windows 2000向けの未知の脆弱性を狙った攻撃を防御する「FFR yarai 脆弱性攻撃防御機能 for Windows 2000」を2月8日から発売する。サポート終了間際のWindows 2000向け製品を提供する背景と狙いについて、FFR代表取締役社長の鵜飼裕司氏に話を聞いた。

サポートを受けられないWindows 2000マシンが大量に放り出される事態に

鵜飼裕司氏 鵜飼裕司氏

 マイクロソフトのOS「Windows 2000」は2000年に製品が発売され、クライアント、サーバ製品ともにメインストリームサポートは2005年6月に終了しており、さらに延長サポートも今年7月13日で終了する予定となっている。サポート終了後は、マイクロソフトからセキュリティ更新プログラムの提供もなくなり、その結果、脆弱性があったとしてもそれを解消することができなくなってしまう。

 本来は、この時点までにWindowsをバージョンアップさせることが想定されており、サポート終了を機会に、マイクロソフト側ではOSの切り替えを推奨している。とはいえ、現在もWindows 2000を使っている企業では、期限までに切り替えられないところも非常に多いという。

 鵜飼氏によれば、サポート終了時点で「国内で10万台のWindows 2000搭載サーバ、30万台のクライアントが放り出される」と述べ、影響の大きさを強調する。鵜飼氏のもとには、リプレースが間に合わないという企業からの声が「大量に来ている」とのことで、切り替えできないサーバ群が、脆弱性を修正できないまま大量にインターネット上に残るという事態になりかねない。

Windows NT時代と2000時代の違いとは?

 Windows NTのサポート終了時も、1年程度はセキュリティ問題が発見され、アドバイザリが発行された。同様の事態がWindows 2000でも起こることが予想される。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  2. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  3. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

  4. 運用管理

    「新リース会計基準」の対応ポイントをチェック、4月実装の固定資産奉行V ERPクラウドの新機能も

  5. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]