IBMとサンが関係修復--SolarisやJava関連で提携

Stephen Shankland(CNET News.com)

2005-06-28 11:14

 サンフランシスコ発--Sun MicrosystemsとIBMは米国時間27日、Sunの「Solaris」オペレーティングシステム(OS)およびJavaソフトウェアに関して提携したことを発表した。これは、SunがIT業界のライバル企業に対し、従来より穏健なアプローチを採ろうとしていることを示す動きといえる。

 Sunは、Solaris OSをIntel「Xeon」などのx86チップに対応させていく方針を打ち出しているが、IBMはこれに対し、同チップに対応するSolaris OS向けに、自社でJavaソフトウェアやデータベース、その他のサーバソフトウェアを開発する意向を明らかにして、Sunの取り組みを強力に支援することになった。IBMは、ごく初期からJavaをサポートしてきたパートナー企業の1つで、今回の提携ではSunとのライセンス期間を2016年まで延長している。

 両社の提携は、Sunが当地で開催中のJavaOneカンファレンスで発表された。

 「SunとIBMは、両社が緊張関係にあることで影響を受けていたユーザーを取り込むことに取り組んできた」と、SunのCOO(最高業務責任者)、Jonathan Schwartzは基調講演の中で語った。「Java開発コミュニティは活況を呈しており、オープンでだれでも参加できるというメッセージを市場に発信したい」」(Schwartz)

 IBMは今後、x86チップ対応のSolaris向けに、「WebSphere」Javaソフトウェアや「DB2」データベース、「Rational」開発ツールおよび「Tivoli」管理ツールをリリースしていく。IBMのSteve Mills(ソフトウェア部門シニアバイスプレジデント)は、同社はすでにSunの「Sparc」プロセッサ搭載コンピュータ上で稼働するSolarisをサポートしているが、x86チップ版の製品も顧客の要望に応じて開発することに決定したと声明の中で述べている。同社はまた、x86およびSparcチップに対応する、最新のSolarisバージョン10をサポートするという。

 Millsは、Javaに関連する提携はさらに拡大していく可能性があると、ビデオに収めた声明のなかで語った。「Javaが今後も技術インフラの重要な構成要素であり続け、世界のビジネスを活性化していくことを期待している」(Mills)

 RedMonkのアナリストJames Governorの分析では、IBMがJavaをサポートすることで最も影響を受けるのはMicrosoftだという。「どのようなものであれ、Java開発コミュニティの分裂を助長する動きは、Microsoftにとっては好ましい。Javaはこの10年間、Microsoftにとって目の上のたんこぶだった。今回、IBMとSunが手を組んだことは、Microsoftにとって今後10年間の課題となる」(Governor)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]