Microsoftは米国時間4月15日、法執行機関から受けたデータ開示要請についてレポートを公開し、2020年に開示要請が増加したことを明らかにした。
このデータは、Microsoftが半年ごとに発表する「デジタルトラスト」レポートの1つである「Law Enforcement Requests Report」に掲載されている。これを見ると、同社がデータ開示やコンテンツ削除の要請にどのように対応しているのかが分かる。
最新のLaw Enforcement Requests Reportでは、2020年7月~12月が対象となっている。この期間に、Microsoftは消費者サービス関連のデータについて、米国の法執行機関から5682件の法的な要請を受けた。2020年上半期を対象とした前回のレポートでは、米法執行機関から同様の要請が5507件あったことが明らかにされており、2020年通年の要請件数は計1万1189件となった。
米当局からの要請を受けたMicrosoftによる対応の内訳
提供:Microsoft
過去数年(2017年、2018年、2019年)、米法執行機関からの要請件数は9100件~9400件の間に収まっていた。
全世界に目を向けると、Microsoftは2020年下半期、消費者サービス関連のデータについて、法執行機関から2万4798件の要請を受けた。2020年上半期の要請件数は2万4093件だった。各国の法執行機関の中で要請件数が最も多かったのは米国で、ドイツ、英国、フランスがこれに続いた。
法人顧客のデータに関しては、Microsoftは2020年下半期に世界中の法執行機関から109件の要請を受けた。そのうち69件では、要請が拒否または撤回されたか、法執行機関が顧客に直接連絡するに至った。
それ以外の40件で、Microsoftは要請に応じて何らかの情報を提供することを余儀なくされた。そのうち19件では、何らかの顧客コンテンツの開示を要求され、21件では、コンテンツ以外の情報のみを開示することを余儀なくされた。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
関連ホワイトペーパー
- マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用
- ISMSとPマーク運用の新たな解決策、企業の負担を減らす実践的サービスの全容
- ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと
- いまこそ活用すべきISMS認証、認証取得までの流れとコンサルティングで得られるメリットを知る
- 情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト
- 取得すれば安泰ではない「ISMS/Pマーク」、認証後の運用負荷を軽減する最適な支援策とは?
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル
特集
- 流通テック最前線
- 「GIGAスクール構想」で進化する教育現場
- 持続可能な地域社会を目指す「地域DX」
- 松岡功の「今週の明言」
- 「働く」を変える、HRテックの今
- 技術者視点で見るメインフレームの進化と深化
- カーボンニュートラル(脱炭素)
- 松岡功の一言もの申す
- 「責任あるAI」--AIに倫理感を持たせるには
- トップインタビュー
- PDF Report at ZDNET Japan
- プロダクトの力でビジネスを推進する
- さまざまなLinuxディストリビューションの世界
- 対応必須化の波が到来したSBOM動向
- デジタルジャーニーの歩き方
- 中国ビジネス四方山話
- 企業セキュリティの歩き方
- ラズパイをより身近に
- CIO・情シス部長が知っておきたい「データクラウド」の基本と構造
- ICT来し方行く末
- Linuxノウハウ
- デジタル岡目八目
- 官民連携時代のセキュリティリーダーシップと重要インフラ保護
- AIコミュニケーションツールの最新事情
- Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」
- デジタルツインとXRが新たにする製品開発の未来
- 新潮流Device as a Serviceの世界
- デジタルで変わるスポーツの未来
- かんばんを使って進捗管理
- 「ChatGPT」利用のヒント