マイクロソフト、OKRのAlly.io買収--従業員体験プラットフォーム「Viva」に統合へ

Mary Jo Foley (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-10-11 10:41

 MicrosoftがOKR(目標と成果指標)ソフトウェアのAlly.io買収した。買収額は明らかにされていない。MicrosoftはAlly.ioのOKR機能を従業員体験プラットフォーム「Microsoft Viva」の新しいモジュールにする計画だ。Ally.ioは、主にシアトルとインドのチェンナイに従業員約130人を擁する。

Microsoft
提供:Microsoft

 Microsoft Vivaには現在、4種類のモジュール「Viva Connections」「Viva Insights」「Viva Learning」「Viva Topics」がある。Vivaは企業の従業員のオンボーディングやエンゲージメントを支援することを目的としている。Vivaには、「Yammer」や「SharePoint」から、分析機能、ナレッジ管理サービス「Project Cortex」の要素まで、同社の既存テクノロジーと新しいテクノロジーの両方がパッケージ化されている。

 Ally.ioのOKRテクノロジーはVivaの5つ目のモジュールの中核部分となるようだ。

 Ally.ioは、従業員に企業の戦略的目標や作業プロセスに関する可視性をもたらす。Microsoftは今後1年ほどで、Ally.ioをMicrosoftのクラウドに取り入れ、Ally.ioのテクノロジーと「Microsoft Teams」の統合を改善するほか、Ally.ioを「Office」「Power BI」、広範な「Microsoft 365」アプリとサービスに組み入れる計画だ。

 Ally.ioのOKRソフトウェアは、Teamsのほか、「Asana」「Jira」「Tableau」「Slack」など多くのコラボレーションツールと連携している。Ally.ioがMicrosoftのクラウドスタックに組み込まれるまで、「現在の顧客はAlly.ioを通して既存のサービスを購入し続けることができる」とMicrosoftは述べている。また、Ally.ioのすべての顧客が円滑に移行できるようにするとしている。

 一部のテクノロジー企業は現在、標準化されたOKRの追跡を行っているが、テクノロジー分野以外で検討、導入している企業は比較的少ない。Microsoftによると、Ally.ioは2018年のサービス開始以来、80カ国以上で1000社を超えるテクノロジー、製造、金融サービス、ヘルスケア企業が導入してきた。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]