富士通とRidgelinez、企業のSDGs達成やCO2排出量可視化を支援

NO BUDGET

2021-12-28 07:00

 富士通とRidgelinezは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals、SDGs)で定められている環境課題の解決に向けて、連携を強化する。Ridgelinezは、ビジネスコンサルティングなどを行う企業。

 第一弾として、サプライチェーンのCO2排出量算定・可視化サービスの提供を開始した。顧客のSX(Sustainability Transformation)実現に寄与するコンサルティングサービスも2022年1月から提供する。2023年度末までに300社への導入を目指す。

 CO2排出量算定/可視化サービスは、富士通グループでのカーボンニュートラル実現に向けた取り組みで得たノウハウを反映させたもので、企業が直接排出するCO2に加え、サプライチェーンでの間接的なCO2排出量も含めて算出・可視化し、富士通が削減に向けた支援を提供する。

 コンサルティングサービスは、ESG(Environment・Social・Governance)の課題解決をスコープとしたサステナブル経営戦略立案支援や、CO2排出量ゼロを目指すカーボンニュートラル実現化支援などで構成されており、Ridgelinezから提供される。

 CO2排出量算定・可視化サービスでは、ものづくりにおけるさまざまなデータをグラフィカルに俯瞰して可視化する「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA 工場最適化ダッシュボード」を活用する。国や地域、事業所、カテゴリーごとにCO2排出量を表示する画面テンプレートを基に、顧客の要望に応じてグラフを編集することが可能となる。

 さらに、工場内の各設備や製造工程単位でのエネルギー使用量といったデータを収集するサービスと組み合わせることで、情報収集の効率化やトレーサビリティーの確保を行い、CO2排出量削減に向けた的確な対策の検討・実行を通じて、カーボンニュートラル経営を加速させる。

 SXコンサルティングサービスでは、投資家などに向けた各種情報開示対応をサポートするサステナブルガバナンス/ファイナンス支援なども行う。Ridgelinezは、同サービス提供に伴い社内体制を強化し、2022年1月に専門性の高いメンバーを中心とした組織「SXプラクティス」を設立し、順次人員を拡充する予定。海外でのサステナビリティー関連ニュースなどのタイムリーな情報発信のためのメディア構築も予定しており、総合的なSX実現を推進していく予定だという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]