海外コメンタリー

AI活用でランサムウェアの早期検知に挑むマイクロソフト

Charlie Osborne (ZDNet UK) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2022-06-29 06:30

 Microsoftはランサムウェアとの戦いで人工知能(AI)テクノロジーがどのように役立つのかを明らかにした。

PCに向かう人
提供:Shutterstock

 ランサムウェアは今日のデジタル脅威の中で最も悪質かつ頻繁に発生しているものと言える。「Locky」や「WannaCry」「NotPetya」「Cerber」といったランサムウェアファミリーは、コンシューマーや企業を標的にして猛威を振るい、感染したシステムを暗号化して使用不能にし、暗号化されたファイル群が元通りアクセスできるようになるとは限らない解読鍵との引き換えに身代金を要求する。

 また「サービスとしてのランサムウェア」(RaaS)は今や、スタンドアロン型のポピュラーな犯罪ビジネスともなっている。つまり実行犯は、一般の不特定多数を標的にするのか、大企業に対して「ビッグゲーム」を仕掛けるのかにかかわらず、自らのキャンペーンで使用するランサムウェアへのアクセス権を購入することができるようになっている。

 Microsoftの365 Defender Research Teamによると、人手で遂行されるランサムウェアキャンペーンは複雑かつ多面的であるため、早期検知、特にキャンペーンが進化し続けている状況での早期検知は、非常に難しいという。

 Microsoftは米国時間6月21日付けのブログ投稿に、「複雑さを増してきている脅威のランドスケープ」に対抗するために、AIを活用した「斬新な方法」を探求しているところだと記している。

 同社は「Microsoft Defender for Endpoint」にAIテクノロジーを搭載することで、ランサムウェア攻撃を初期段階のうちに無力化しようと力を注いでいる。同社は「犯罪行為の早期特定」に向けた取り組みの中で、ファイルやプロセス、ユーザーアカウント、デバイスにおける「悪意」を判断するための機械学習(ML)アルゴリズムを開発している。

 しかし、こういったことを実現するには、複数のコンテキストにおける攻撃者のパターンや振る舞いとともに、標的となるデバイスや企業ネットワーク上の関連イベントをMLの保護機能側で分析する必要がある。

 ランサムウェアキャンペーンが人手を介して遂行されている際の判断指標には、ユーザーアカウントにおける怪しいアクティビティーが含まれている。例えば、サイバー犯罪者が盗まれた認証情報を購入し、ネットワークのあちこちにアクセスし始めたり、そういった過程の中でファイルやプロセスのリストを作成したり、自らの権限を確認するといった行為だ。さらに攻撃者は、該当アカウントに関連付けられている作業上のアクティビティーを越えてネットワーク内を移動したりするかもしれない。そして最後に来るのはもちろん、暗号化ソフトウェアの実行となる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]