松岡功の一言もの申す

ジョブ型人事で上司と部下の評価方法はどうあるべきか

松岡功

2023-03-02 12:20

 職務内容に応じて人材を配置し活用するジョブ型人事制度を導入する企業が増えている中で、懸念されるのはそうした人材を上司であるマネージャーがしっかりと評価できるのかだ。パナソニックコネクトの新たな取り組みを見ながら筆者なりに考えてみた。

パナソニック コネクトが「対話重視の評価制度」へ

 「今回の新たな取り組みはマネージャーの力量向上が最大のポイントだ」

 パナソニック コネクトの執行役員 常務・最高人事責任者(CHRO) 兼 人事総務本部長で最高健康責任者も務める新家伸浩氏は、同社が2023年4月から全社員に導入するジョブ型人事制度について先頃開いた記者説明会でこう強調した(写真1)。

写真1:パナソニック コネクト CHROの新家伸浩氏
写真1:パナソニック コネクト CHROの新家伸浩氏

 会見の内容については速報記事をご覧いただくとして、本稿では新家氏の上記の発言に注目し、ジョブ型人事で上司と部下の評価方法はどうあるべきかを筆者なりに考えてみた。

 「今回の新たな取り組み」とはジョブ型人事制度を指すが、「マネージャーの力量向上が最大のポイント」とはどういうことか。それは、マネージャーがジョブ型人材である部下の評価について、対話を重視して的確に判断するマネジメント能力を発揮できるかが、新人事制度を定着させる最大のカギになるという意味だ。

 今回の取り組みにおける「マネージャーによる部下の評価」について、新家氏は次のように説明した。

 「最大の特徴は、現場のマネージャーが部下の評価およびそれに伴う報酬を決定するということだ。従来は、評価記号と一律の支給テーブル方式によって個々の社員の報酬が決まっていたが、それでは社員からすると、例えば『AA』(ダブルA)と高評価だったとしても何が良かったのか明確に伝わらない面があった。一方で、ネガティブなフィードバックも返ってこないところがあった」

 「そこで、現場のマネージャーに権限を持たせた上で『対話重視の評価制度』を掲げる形にした。これは、当社がかねて取り組んできたカルチャー改革の一環として『1on1』(ワンオンワン)での対話方式を導入し、定着して社員の満足度も上がってきていることを踏まえたものだ」

 そして同氏は図1を示しながら、「期初にはJD(ジョブディスクリプション:職務記述書)を参考に目標を設定し、期中は1on1で対話を重ね、期末においては上司がしっかりと説明責任を持って部下に自らの評価を伝え、それに基づいて報酬額を決定して提示する。こうした過程において上司と部下の間のコミュニケーションを密にし、評価の満足度を高めていこうと考えている」と、評価の流れについて説明した。

図1:対話重視の評価の仕方とは(出典:パナソニック コネクトの会見資料)
図1:対話重視の評価の仕方とは(出典:パナソニック コネクトの会見資料)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]