プライベートクラウド化進める京都教育大、教育研究システムなどを刷新

NO BUDGET

2014-02-14 11:27

 国立大学の京都教育大学は、教育・研究システム、図書館システム、全学情報ネットワークの設備を刷新し、本格運用を開始した。富士通が2月13日に発表した。

 京都教育大学は、学内システムのITガバナンスの強化と運用保守業務の効率化を図るため、以前からプライベートクラウド化を進めてきた。2010年には京都市内の藤森学舎内のプライベートクラウドへのサーバの集約を開始した。

 2011年には富士通データセンター内にもプライベートクラウドを構築し、国立情報学研究所(NII)が構築、運用する学術情報ネットワーク「SINET4」を介して藤森学舎内プライベートクラウドと合わせた運用を開始し、メールシステム、ウェブサーバなどの24時間365日継続運用させたいシステムを富士通データセンター側へ移行している。

 今回の刷新では、富士通の大学向けアプリケーションパッケージ「FUJITSU 文教ソリューション UnifIDone(ユニファイドワン)キャンパスクラウド」などが活用された。UnifIDoneキャンパスクラウドは、VMware製品を運用していく中で不足する仮想化環境のスケジューリングやリソース制御、システム運用をVMware製品にアドオンするアプリケーションパッケージ。新たな教育・研究システムには50台分の仮想デスクトップと100台分の仮想サーバ、教育・研究用のアプリケーションが用意された。

 学生や教員が自分のPCやスマートデバイスからセルフポータルから自分自身で予約、設定して利用できるようになっている。授業での仮想デスクトップ利用を期初に一括して予約したり、リソースごとに利用者を制限したりするなど、大学の運営に合わせた利用も可能という。

 従来は学内のサーバ上で稼働していた図書館システムを、富士通のデータセンターで稼働している京都教育大学向けプライベートクラウドに移行している。学生や教員は、法定停電の影響を受けることなく、24時間365日、図書館システムを利用できるようになった。

 教育・研究でネットを活用する機会が増加し、全学情報ネットワークのネット接続回線負荷が高くなってきていることを受け、ネット接続回線を冗長化した。教育・研究、学内業務でのネット活用の高速化も図っている。

 これまで学内システムからネットへの接続は、富士通データセンター内のプライベートクラウドからの回線のみを経由していた。今回は、藤森学舎内のプライベートクラウドにもファイアーウォールなどのネット接続用装置を整備し、ネットへ接続できるようにした。ネット接続の負荷を分散化し、学生や教員、職員が快適な回線速度でネットを利用できるようになっている。


セルフポータルの機能概要(富士通提供)
ネット接続回線の冗長化
ネット接続回線の冗長化(富士通提供)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]