「アップル、インテルチップに乗り換え」の噂は本当か

David Berlind(ZDNet.com)

2005-05-27 19:57

 今週初めに、Intel製プロセッサの採用について、AppleとIntelが話し合いを進めていると、Wall Street Journalが報じた。現在Appleが使用しているのはIBM製のPowerPCチップのみだが、Appleは、Intelのプロセッサを採用する他社との競争で苦戦している。特にノートPCの分野で苦戦する同社は、IBMのモバイルチップに対する不満を述べてきた。もしAppleがIntelチップを採用したら、Appleが認める認めないに関わらず、Macのクローン市場ができるだろうとほとんどの人が考えている。このニュースが流れたすぐ後に、CNET News.comのMichael Kanellosは、Appleにとってこの動きが(Macクローンの問題も含めて)どんなリスクをもたらすかを分析した。だが、私は、Appleの弱点をちらっと垣間見せてくれたForbesのレポートのほうが気に入った。どちらの分析でも、Instat/MDRチップのアナリストKevin Krewellの発言について言及している。またどちらも、AppleはIntelとの話し合いをテコにしてIBMの注意を惹こうとしているのではないかとも述べている。どちらも、消えてはまた出てくるこの噂(もちろん、今のところロマンチックな噂ではない)について、中道を行く意見を述べている。もし極端な意見を読みたければ、我がZDnetのPaul Murphyが書いた記事を読むとよい。彼は、AppleがIntelチップに乗り換えるのは絶対に間違った戦略だと考えている。Murphは次のように述べている。「AppleがCPUに関わる戦略的なジレンマから抜け出すには、UltraSPARCを採用するのが最善の策だと信じる」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]