エンタープライズモバイルの時代

スマートデバイス導入における落とし穴--中

千葉友範(デロイト トーマツ コンサルティング)

2013-11-29 07:30

 前回は、「スマートデバイス導入における落とし穴(その1:デバイス/アプリ)」と題し、スマートデバイス導入を成功させるためのポイントについて言及してきた。

 第2回となる今回と第3回は「ワークスタイル」に焦点を当てながら、BYODを含めたスマートデバイス導入に当たっての課題を解説。

 まず、BYODのトレンドについて見ていくことにする。昨今、導入を巡り意見が分かれている私物端末の業務利用の仕組み、いわゆ るBYOD(Bring Your Own Device)だが、ここに来て、導入を真剣に考える企業が増えてきている。


スマートフォン・タブレット普及予測(タブレット端末利用動向調査報告書2012)

2013年1月公表時点 BYOD/シャドーITの実施率 IDC提供(2013年 国内BYOD利用実態調査結果

 例えば、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)が公表しているタブレット端末利用動向調査では、会社でのタブレット支給率を見ると、2012年は2010年の約5倍増となる34%(トライアル導入含む)に上ったという。これに、会社が黙認した状態のいわゆる「シャドーIT」を含めたBYODを含めると利用率がさらに約19%上がることになる。

 最近では、こうしたシャドーITを放置している状況のほうが、情報漏えいリスクを潜在的に抱える状況にあることの理解が企業側でも進み、BYODを“許可”してしまい、それを前提とした対策を講じている方がむしろ安全であるという考え方も認知され始めてきている。

 BYODは、メールやスケジューラのチェックというのが利用目的としては最も多く、直行直帰や移動時間などの隙間時間を有効に使いたいというニーズを反映したものである。

 また、iPhoneに搭載されるFacetimeやGoogle Hangoutのようなアプリを使って、移動をしなくても複数の拠点間をつなぎ、対面で効率的にコミュニケーションできる。

 こうしたITを比較的安価に個人が入手し、利用できる、いわば“ITの民主化”がこれまでのわれわれのワークスタイル(働き方)を一変させたのではないだろうか。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]