マイクロソフト、「SQL Server 2005」への移行を支援する施設を開設

ニューズフロント

2006-06-19 18:48

 マイクロソフトは6月19日、日本オラクル製データベース向け製品から「Microsoft SQL Server 2005」環境への移行を支援する施設「Oracleマイグレーションラボ」を、調布技術センター内に開設した。同施設では、移行を検討している独立系ソフトベンダー(ISV)やシステムインテグレータ(SI)に対して、移行検証の支援、設備、移行ツールを提供する。

 Oracleマイグレーションラボは、マイクロソフトの登録メンバーや認定パートナー、認定ゴールドパートナーに加え、Oracle Database対応パッケージなどを提供している企業を対象とする。同施設を利用するISVやSIは、マイクロソフト専門スタッフの支援を受けつつ、Oracle DatabaseからSQL Serverへの移行ツール「SQL Server Migration Assistant for Oracle(SSMA for Oracle)日本語版」を使い、移行前評価、スキーマおよびデータベース、オブジェクトの変換、データ移行作業を2日間で確認できる。

 SSMA for Oracleは、Oracle 7.3以上のデータベースからSQL Server 2000/2005への移行作業を効率化、自動化するツール。マイクロソフトのウェブサイトから無償でダウンロードできる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. ビジネスアプリケーション

    生成 AI の可能性を最大限に引き出すためにできること—AI インフラストラクチャの戦略ガイド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]