OSDL、GNOMEとKDEに互換性を持たせるソフトウェアを公開

文:Stephen Shankland(CNET News.com)
翻訳校正:河部恭紀(編集部)

2006-04-05 11:22

 ボストン発--Open Source Development Labs(OSDL)が、「GNOME」と「KDE」に互換性を持たせ、ソフトウェア企業の負担を軽くするための取り組みの成果を公開している。GNOMEとKDEは、Linuxでは最も広く利用されている競合するグラフィカルインターフェースだ。

 米国時間4月4日、「Project Portland」と呼ばれるこの取り組みから生まれた初めてのソフトウェアツールが、今週から当地で開催されている「LinuxWorld Conference and Expo」でその姿を現した。企業が同ツールを利用すると、単独でどちらのインターフェースでも動作するソフトウェアパッケージを作成できるようになるという。

 OSDLと、その協力団体で、インターフェースの統一問題に以前から取り組んでいたFreedesktop.orgは、同ソフトウェアのベータ版を5月に、バージョン1.0を6月にリリースする予定だ。取り組みの支持者らは、これが最終的には「Linux Standard Base」の一部となることを望んでいる。Linux Standard Baseは、より大規模な独立したプロジェクトで、ソフトウェア企業におけるLinux OSの利用を容易にすることを目的としたものだ。

 Project Portlandの運営者によれば、2005年12月にOSDLの開発者がオレゴン州ポートランドに集まって開いた会議が同プロジェクトの発端だという。KDEおよびGNOMEもこのプロジェクトを支援している。

 WindowsやMac OS Xとは異なり、Linuxには普及しているグラフィカルインターフェースが2種類ある。そのため、ユーザーによって普段使っているコントロールパネルなどのアイテムが違っていたり、カット&ペーストの操作法が複雑になったりという状況が生まれていた。またプログラマーも、ダイアログボックスやプルダウンメニューといった要素でどのような基礎を利用すればよいのか、気をつける必要があった。Linuxマシンに両インターフェースのソフトウェアパッケージをインストールし、一方のインターフェース用に作成されたプログラムでもスムーズに動作するようにするのは普通のことだが、動作が保証されているというわけではない。

 Project Portlandは、両インターフェースの相違点を覆うために2つの方法を考案している。1つは一連のコマンドラインツールを用いる方法で、もう1つは「DAPI」と呼ばれるアプリケーションプログラミングインターフェースを使う方法だ。OSDLは、著名なコンピュータ業界関係者らによって2000年に設立された非営利コンソーシアムである。LinuxのパイオニアLinus Torvalds氏を抱えるOSDLが、デスクトップLinux問題に取り組むようになったのは2003年のことだ。

 Linux Standard Baseの会長であるIan Murdock氏は、「KDEとGNOMEの間に長らく統一性が欠けていたせいで、これまでは独立系ソフトウェアベンダーが両環境と高い連係性を持つ単独のアプリケーションを開発するのは難しかったが、Portlandがこうした問題を解決してくれるだろう」と、インタビューに答えて語った。もっとも、同プロジェクトは今後必要になる多くの取り組みの1つに過ぎないと、同氏は付け加えている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]