ミツエーリンクス、ペルソナ/シナリオ法によるユーザー行動シナリオ設計サービス

ニューズフロント

2007-06-15 17:22

 ミツエーリンクスは6月15日、企業などがサービス対象としているユーザーの行動シナリオをペルソナ/シナリオ法で設計するサービス「ペルソナ/シナリオ作成サービス」を発表した。

 ペルソナ/シナリオ法とは、ユーザーの人物像を「ペルソナ」として具体的に検討し、そのペルソナを使ったユーザー行動シナリオを描くというもので、ユーザーそのものやユーザーの行動に対する理解を深められるという。ミツエーリンクスでは、「ユーザーが本当に使いたいと感じる製品の実現をサポートするためのデザイン手法」としている。

 同サービスの適用例として、ミツエーリンクスは(1)ユーザー中心のデザイン手法によるウェブサイト設計の上流工程、(2)顧客ニーズ/顧客行動の理解にもとづくマーケティングコミュニケーションの設計、(3)ユーザーエクスペリエンス重視のブランドデザイン、(4)ユーザーテスト時の被験者のリクルート条件決定を挙げる。

 ペルソナ/シナリオ法を用いると、「いつ、どのような場面で、どんなコミュニケーションをユーザーは必要としているか、それにはどんなモノで、どんなインタラクションを行えばよいかを、ユーザー行動シナリオとして設計できる」(ミツエーリンクス)。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  5. ビジネスアプリケーション

    データの見える化を加速!「Microsoft Power BI」最大活用のためのレポート作成の第一歩

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]