アップル、2月もMacの販売が好調--NPD調査

文:Tom Krazit(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2008-03-18 13:26

 2007年第4四半期にMacの出荷台数を劇的に伸ばしたApple。NPDのデータをヒントにする限り、そんなAppleの2008年第1四半期も同様に好調そうだ。

 AppleInsiderが、NPD Groupのデータを引用したPacific Crest Securitiesのリサーチノートを見つけ出した。NPD Groupのデータによると、市場全体の成長率が9%というなか、Appleが2月のMacの出荷台数を前年比で60%も増やしたという。もっとも、NPDのデータは米国の小売店における販売数を集計したものであるため、Dellをはじめとするすべてのオンライン販売が除外されている。しかし、それでもPC業界の状況を知るうえでは有効だ。

 データからは、Appleが強さを発揮している主な分野がノートPCであることが分かる。この分野で、市場全体の成長が20%という中、Appleは64%の出荷台数増加を達成している。デスクトップの出荷数ではAppleと市場全体でさらなる差が出ている。「iMac」と「Mac Pro」の出荷数は前年より55%増えているが、業界全体では5%減少しているのである。

 ここ数カ月景気後退がささやかれるなか、これはAppleにとって良いニュースだ。Macの好調ぶりが、iPod部門の懸案を相殺してくれるかもしれないからだ。Piper JaffrayのGene Munster氏は米国時間3月17日、AppleのiPod出荷数が、現在期待を下回っており、この傾向が続けば初めて前年割れするだろうとの調査報告を発行している。Munster氏は最後の集計時までにはiPod Shuffleの値下げ効果が表れるだろうとしているが、まだ油断はできない。

 Appleは1月にMacの販売が第4四半期に44%伸びたと報告している。2月は「MacBook Air」が出荷されてから初めて1カ月まるごとの統計をとることが可能な月になったほか、同月末には新しいトラックパッド機能を採用したMacBook ProやMacBookの新型が発表された。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

  5. セキュリティ

    パスワードの限界を解決するパスキー認証、標準搭載する「StartIn」のセキュリティ対応力とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]