マイクロソフト、新携帯電話「KIN」シリーズを発表

文:Ina Fried(CNET News) 翻訳校正:湯木進悟

2010-04-13 07:48

 サンフランシスコ発--MicrosoftとVerizonが、ナイトクラブを選んで「KIN」を発表したという事実こそ、ターゲットに定められている市場について多くを物語っている。

 小型の「KIN ONE」とワイドスクリーンサイズの「KIN TWO」ではデザインが異なっているものの、ともに同じコンセプトを共有しており、MicrosoftのEntertainment and Devices部門を率いるRobbie Bach氏が「lifecasters」と呼んでいる、あらゆる思考、景色、音声を広く伝えたいと願う人々向けの携帯電話となっている。多くの携帯電話が「Facebook」や「Twitter」のアプリケーションに対応しているとはいえ、ソーシャルネットワーキングはKINで中心的な位置を占めている。共有機能には独立した緑色のボタンが用意されており、KINで実現するエクスペリエンスの中心に据えられる。

 Bach氏は、KINのターゲット層が15歳から30歳までの男女であることを明らかにしている。MicrosoftとVerizonは、両モデルが2010年5月に発売予定であると述べたものの、同月内の具体的な発売日は発表されておらず、価格についても何ら情報が示されることはなかった。

KIN ONE KIN ONE
提供:James Martin/CNET

 デザインを別にすれば、両モデルは非常に似通っている。ともにタッチスクリーンを装備するスライド式になっており、同じソフトウェアが搭載されている。KIN TWOには8メガピクセルのカメラが装備され、KIN ONEの5メガピクセルカメラよりも優れているほか、KIN TWOのメモリは8Gバイトで、KIN ONEの4Gバイトのメモリの倍になっており、スクリーンのサイズもKIN TWOのほうが大きい。

 しかしながら、両モデルともに「iPhone」に対抗する位置付けではない。Bach氏は、Microsoftの一般的なスマートフォン戦略を担うのは「Windows Phone 7」のOSであることを強調しており、搭載製品は今秋から登場してくる予定である。実のところ、MicrosoftとVerizonが独自にワイヤレスでアップデートやアドオンプログラムを配信することはできるものの、KINのユーザー向けにはアプリケーションストアすら用意されていない。

 KINの装備の中には、「Zune」サービスが組み入れられた初の携帯電話となっているなど、いくつかの重要な特徴もある。両モデルともに、PCからロードされたZuneの動画や音楽を再生可能となっており、KINユーザーは移動中もワイヤレスで音楽をストリーミングできる。

 搭載されているブラウザは、「Windows Mobile 6.5」携帯電話に搭載されるブラウザのアップグレード版で、ピンチ&ズームのナビゲーションや他の新機能のサポートが追加されている。ローカル、ウェブ、デバイス上の各種検索機能も内蔵されており、検索専用のボタンが用意されている。

 一緒に提供される「KIN Studio Web」サイトを通じて、ユーザーはタイムラインビューなど、コンテンツを閲覧できるようになっており、あらゆる写真にジオタグが付されるため、撮影した写真を「Bing Map」上で確認することもできる。

 筆者が興味深いと感じた点を1つ挙げるならば、KINの両モデルでインスタントメッセージング(IM)の搭載が見送られる決定が下されている点だ。元々は「Sidekick」が発売された時の重要なセールスポイントに、市場で販売されている他のどのデバイスよりもIMを使いやすいという点が挙げられていた。もちろんMicrosoftとVerizonも指摘しているように、それほどIMは当時も人気を博しておらず、その頃はTwitterのようなサービスもなかった。

 両モデルはともに、Microsoftの「Windows Phone」部門とVerizon、製造を手がける日本のシャープとのコラボレーションで誕生したことを示す文字が添えられている。

 KINの両モデルは、Vodaphoneによって米国外でも数カ国で販売される予定である。

KIN TWO KIN TWO
提供:Microsoft

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  3. セキュリティ

    経営陣に伝わりづらい「EDR」の必要性、従来型EDRの運用課題を解決するヒントを解説

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    中小企業のDX奮闘記--都市伝説に騙されずに業務改善を実現したAI活用成功譚

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]