グーグルのシェアをも抜くファスト、その秘訣はロングテール戦略

藤本京子(編集部)

2007-05-30 16:38

 ノルウェーで最有望視されている企業のひとつに、ESP(エンタープライズサーチプラットフォーム)を提供するFast Search & Transferがある。インターネット上で行われたサーチのクエリ数調査において、Fastの米国メディア企業の顧客トップ35社でのクエリ数の合計は、シェア43%を持つGoogleのクエリ数に次いで2位という結果が出た(2006年11月Nielsen//Netratings調べ)。Fastのシェア21%という数字はYahooと同等で、Microsoftのシェア8%を大幅に上回っている。しかし、同社 CTOのBjorn Olstad氏は、「FastがGoogleを抜くのは確実」と強気な姿勢を見せている。

Olstad氏 FastのCTOを務めるBjorn Olstad氏

 「Fastの数字はわれわれの大手顧客35社のクエリの合計に過ぎないが、Fastの顧客ネットワークはこれよりもさらに幅広い。大手のみならず、ロングテール的に中小規模の企業のサーチもFastは手がけているのだ。それらをすべて合計すると、現時点でほぼGoogleと同等のシェアを持っているはずだ。また、成長率はGoogleの23%、Yahooの30%と比べ、Fastは70%と格段に高い数字を示している。こうしたことから、FastがGoogleを抜くのは確実だろう」(Olstad氏)

 成長率が高いことからも、大きな自信を見せるOlstad氏。同氏は、Fastが「2000年から2005年までの間に、Google、Salesforce.comに次いで3番目に大きな成長を遂げたソフトウェア企業とされている」と述べ、その成長率の高さの理由について「Fastはロングテールにフォーカスしている。トラフィックがそれほど多くないサイトでも、ESPをベースとして顧客ニーズに沿ったカスタマイズをし、価値を提供できる。これまでサーチをベースとしていないサイトをサーチベースにするだけで、大幅なページビューの向上が実現することも多い」と話す。

 Fastは、4月30日メディア企業を対象としたソリューションパッケージ「FAST Media」を発表している。これまで個別に対応してきたメディア企業からの要望をパッケージ化したもので、モバイル端末向けにコンテンツや広告を配信可能とする「FAST Mobile Search Platform」や、文脈解析広告のプラットフォーム「FAST AdMomentum」などが含まれている。

 これに加え、Olstad氏は現在メディア企業向けた新たなソリューションを提供するための取り組みを始めているという。それは、競合するメディア同士が広告を分け合うという「AdExchange」だ。「自社の広告を他社のメディア企業にも掲載することで、広告をより多くのユーザーに見てもらう。つまり、メディア企業は広告主により高い価値を提供できることになる」とOlstad氏。同氏によると、AdExchangeは現在ヨーロッパでテスト中だという。

 「オークションで参加人数が多ければ多いほど価格が上がるのと同じで、少ない品物を少ない顧客に対して提供するよりも、サイズを大きくした方が価値も上がる。そのための技術をFastは提供する」(Olstad氏)

 メディア企業向けのFASTMediaだけではない。同社では、こうした業界別ソリューションパッケージを今後も積極的に展開する予定だ。Olstad氏は、「金融や通信、Eコマース、政府、製薬業界などに向けたソリューションも提供していきたい」としている。さらには、「今後検索技術をSaaS(Software as a Service)で提供する。また、サーチそのものがアプリケーションの役目を果たすようにもなる」(Olstad氏)という方向性も示した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]