ついにリリースされた「Google Chrome」の特色を分析

文:Robert Vamosi(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2008-09-03 08:46

 Googleは、オープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome」ベータ版を公開した。漫画形式の予告編でも示されていたように、ブラウザが最初に発明された時には、動画を視聴したり、チャットをしたり、ウェブベースのゲームをプレイしたりするという概念は存在していなかったと、Googleは適切に述べている。ユーザーに対しては、Googleは、ブラウザなど不要にし、ブラウザというツールが作る境界線ではなく、ユーザーが見るページやアプリケーションそのものに注力することを打ち出そうとしている。Googleは、インターネットブラウザの再定義を試み、その基礎構造の中には、まったく新しいものも見られる。しかしながら、いくつかの機能は、現在市場に出回っている他のオープンソースブラウザで、すでに存在するものであることにも気づくだろう。

 現時点では、Windows版のChromeのみが、ダウンロード提供されている。近い将来、Mac OS XとLinux版もリリースされる予定である。Googleは、122カ国の43言語でChromeをリリースした。

 Chromeは、Appleの「Safari」で用いられるのと同じレンダリングエンジンとなる、「Webkit」オープンソースプロジェクトに基づいている。Safariでページが見られるならば、Chromeでも見られるということになる。また、Webkitは、Googleのモバイルプラットフォーム「Android」でもベースになっており、Googleは、モバイル環境でもChromeを活用しようとしているのかもしれない。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ランサムウェア対策をマンガで解説、手口や被害のデータから見る脆弱性放置の危険性とは?

  2. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  3. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]