ネットワークはシスコが最適…ではない?--日本HP、2011年は「固定概念を覆す」

藤本京子(編集部)

2011-01-07 19:36

 「日本の顧客は、“ネットワークにはCisco Systemsが最適”“ストレージはどのような組み合わせでも大差がない”といったような固定概念を持っている。日本HPでは、こうした固定概念を覆していきたい」--日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は1月6日、2011年のサーバ製品事業の戦略について説明会を開催、同社 エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 サーバーマーケティング統括本部 統括本部長 上原宏氏が、戦略の要は顧客の固定概念を覆すことにあるとした。

上原氏 日本HP エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 サーバーマーケティング統括本部 統括本部長 上原宏氏

 上原氏は、上記に挙げたネットワークやストレージに関する固定概念のみならず、ほかにも「Linuxは安価でUNIXは高価」「サーバ仕様の詳細カスタマイズは不可能」「国内公共システムといえば国内ベンダー」「無停止システムは高価で非オープン」「データベースには選択肢が少ない」といった考えが存在すると指摘。こうした固定概念にとらわれないよう、日本HPでは同社サーバにプラスしてストレージやネットワークなどを提案する「ServerPlus戦略」を推進し、「日本の顧客のインフラアドバイザーカンパニーになる」(上原氏)としている。

 そのため日本HPでは、まずサーバマーケティング組織を統合した。これまでは、無停止型サーバの「HP NonStop」、UNIXサーバの「HP Integrity」、x86サーバの「HP ProLiant」という製品ごとにマーケティング組織が分かれていたが、それぞれのチームを統合したことで「顧客にとってより最適な製品が何なのか、わかりやすくなった」と、日本HP エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 サーバーマーケティング統括本部 製品戦略室 室長の山中伸吾氏は言う。

 「ユーザーは自分の使っている製品以外のことにはあまり詳しくなく、同じ製品を使い続けることが多い。だが今回サーバマーケティング組織が統合したことで、これまで担当外だった製品を利用している顧客とも接触する機会が増え、システムによってはNonStopよりIntegrityが合っているのではないか、といったケースがあることに気がついた」と山中氏。これまでHPでは、カスタマーチョイスを最優先として顧客に好きな製品を選んでもらっていたが、「実はどれを選べば良いのか悩んでいるユーザーは多い。顧客任せにするのではなく、HPがユーザーにとってどの製品が最適か、きっちり説明していくべき」と山中氏は話す。

 また、「ネットワークにはCisco Systems」といった固定概念を覆すために、日本HPではServerPlus戦略でそれぞれ個別の施策を提案している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]